社会福祉事業の円滑な運営を支援するために、福祉施設経営相談事業や研修等を行っています。
東京都内の社会福祉法人・福祉施設の経営・運営に関する相談を受けています。「福祉施設経営相談室」に相談員を配置し、日常の施設運営にかかる相談の他、弁護士・公認会計士・社会保険労務士がそれぞれの専門分野の相談に応じます。
相談票(21KB)
相談票に相談内容を記入して、相談専用メールに相談票を添付して送信してください。
相談専用メールはこちらから (メーラーが起動します)
相談メールアドレス:k_soudan@tcsw.tvac.or.jp
専用電話番号:03-3268-7170
※相談内容によっては、ご回答までに1週間前後かかることがあります。
No.132 |
|
---|---|
No.131 (1月15日) |
|
No.130 |
|
No.129 (9月6日) |
![]() |
No.128 (6月29日) |
|
No.127 (6月25日) |
|
No.126 (5月16日) |
|
No.125 (4月26日) |
![]() |
No.124 (9月4日) |
![]() ![]() |
---|---|
No.123 (5月29日) |
|
No.122 (4月12日) |
No.121 (2月6日) |
|
---|---|
No.120 (11月14日) |
社会福祉法人制度改革に関する通知等が発出されました(125KB) |
No.119 (9月28日) |
|
No.118 (8月31日) |
社会福祉法改正の来年度施行に向けた対応について(948KB) |
No.117 (8月1日) |
社会福祉法改正の来年度施行に向けた定款変更認可申請の準備と秋の理事会・評議委員会(1862KB) |
No.116 (7月12日) |
社会福祉法人制度改革の施行に向けた留意事項について(503KB) |
No.115 (6月21日) |
![]() |
No.114 (5月27日) |
|
No.113 (4月25日) |
No.111 (4月14日) |
---|
No.110 (10月10日) |
|
---|---|
No.109 (4月8日) |
![]() |
クラス | 開催期日・担当講師 | ||
基礎コース | Aクラス |
日時:平成30年7月4日(水) 9:45~16:30 (受付は9:15~) 講師:宮内 眞木子氏 ・ 栗原 英彰氏 |
|
Bクラス |
日時:平成30年7月5日(木)・6日(金) 9:45~16:30 (受付は9:15~) 講師:宮内 眞木子氏 ・ 栗原 英彰氏 |
||
種別コース | (ア)高齢者福祉施設向けクラス |
日時:平成30年8月8日(水) 9:45~16:30 (受付は9:15~) 講師:栗原 英彰氏 |
|
(イ)措置施設等向けクラス |
日時:平成30年8月7日(火) 9:45~16:30(受付は9:15~) 講師:山野 美香氏 |
||
(ウ)障害者総合支援法指定施設・事業所及び 就労支援事業所向けクラス |
日時:平成30年8月9日(木) 9:45~16:30(受付は9:15~) 講師:山田 良一氏 |
||
(エ)保育所向けクラス |
日時:平成30年8月8日(水)9:45~16:30 (受付は9:15~) 平成30年8月9日(木)13:30~16:30(受付は13:00~) 講師:山野 美香氏 |
||
募集要項 | ![]() |
||
申込締切 | 平成30年6月15日(金)午後5時 |
※募集を締め切りました。
コース |
クラス |
日時等 |
||
共通コース 〔研修日数: 2日〕
|
第1回 ※第1回と第2回は同じ内容です。 どちらか1つをお申し込みください。 |
○日時 1月15日(火)9:45~16:30(受付9:15~) 1月16日(水)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 2階281号室 ○定員 220名 ○講師 宮内 眞木子氏、または 栗原 英彰氏 |
||
第2回 ※第1回と第2回は同じ内容です。 どちらか1つをお申し込みください。 |
○日時 1月23日(水)9:45~16:30(受付9:15~) 1月24日(木)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 2階281号室 ○定員 220名 ○講師 宮内 眞木子氏、または 栗原 英彰氏 |
|||
種別コース |
クラス |
対象 |
○日時 1月30日(水)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 2階285号室 ○定員 100名 ○講師 栗原 英彰氏(福祉会計サービスセンター) |
|
ア高齢者福祉 施設向けクラス
|
特別養護老人ホーム、養護老人ホーム等の高齢者福祉施設・介護保険施設 |
|||
イ措置施設等向けクラス
|
児童養護施設・保護施設・養護老人ホームなどの措置施設、母子生活支援施設 |
○日時 1月28日(月)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 4階420号室 ○定員 40名 ○講師 山野 美香氏(福祉会計サービスセンター) |
||
ウ障害者総合支援法指定施設・事業所及び就労支援事業所向けクラス |
障害者総合支援法指定施設・事業所及び就労支援事業所 |
○日時 1月28日(月)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 2階285号室 ○定員 100名 ○講師 山田 良一氏(福祉会計サービスセンター) |
||
エ保育所向けクラス
|
保育所 |
○日時 1月31日(木)9:45~16:30(受付9:15~) ○会場 中央大学駿河台記念館 2階285号室 ○定員 100名 ○講師 山野 美香氏(福祉会計サービスセンター) |
||
募集要項 |
||||
費用 |
【東社協会員施設・事業所】 共通コース 一人12,000円、 種別コース 各クラスにつき一人5,000円 ※この他、テキスト代1冊4104円がかかります。
【東社協会員外施設・事業所】 共通コース 一人24,000円、 種別コース 各クラスにつき一人10,000円 ※この他、テキスト代1冊4104円がかかります。 |
|||
申込締切 |
平成30年11月15日(木)17時締切 ※詳細の申込み方法は募集要項をご覧ください。 |
会計決算実務研修会のテキスト「社会福祉法人会計の実務第4編決算実務・決算モデル編」(平成29年12月25日改定第二版発行)の追加資料として平成30年3月20日付で社会福祉法人会計基準省令等の改正及び同省令の関係局長通知・課長通知の一部改正等の資料を反映した資料集を作成しました。
同テキストをご購入いただいている方につきましては、2月中、先着順にて資料をお分けいたします。ただし、数に限りがございますので、なくなり次第終了といたします(※終了となった場合には返信用封筒のお戻しは致しません)。また、できるだけ多くの方々のお手元に届きますよう、複数冊のご請求はご遠慮ください。
なお、本会、経営者協議会の会員の方には、2月中旬~下旬にお送りする予定ですので、もうしばらくお待ちください。
【1 資料集を希望する場合の手続き】
① 「社会福祉法人会計の実務第4編決算実務・決算モデル編」(平成29年12月25日改定第二版発行)の奥付の写し
② 返信用封筒(※郵便番号、住所、施設名、担当者名、「冊子小包」と赤字記載のうえ、290円切手を貼ってください。)
を、下記までお送りください。
【2 送付先】
郵便番号162-8953 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ5階 福祉部経営相談室 会計資料担当
【3 締切】 2月28日まで(資料がなくなり次第終了)
会計決算実務研修会講師のご厚意により、「建物建替・大規模修繕・その他の固定資産再取得計算書」を公開しています。ぜひご活用ください。
やってみようシート(「建物建替・大規模修繕・その他の固定資産再取得計算書」)※入力ガイド付き(34KB)
※平成17~22年度版については「民間社会福祉施設における新たな人事給与制度の策定に向けた考え方」という名称を使用していましたが、平成23年度版より上記に改称しました。
平成31年(2019年)年度版「東社協参考人事給与制度」内容についての質問は、下記フォーマットをご使用ください。
部署名:福祉部 経営支援担当
電話番号:03-3268-7192