東京都内の区市町村の生活支援コーディネーター、区市町村職員等。ただし、区市町村からの推薦を受けた方とします。なお、平成27年度から平成29年度までに実施した「生活支援コーディネーター養成研修」を受講された方、また平成30年度から令和4年度までに本研修を受講された方は対象外とさせていただきます。
WEB会議ツール「Zoom」によるオンライン開催
コース名 | 研修日程 | 時間 | 募集定員 |
Aコース |
事前動画配信 6月9日(金)~6月16日(金)まで(予定) (質問受付は6月14日(水)まで) |
90名 |
|
【1日目】6月16日(金) |
13時~17時(予定) |
||
【2日目】6月30日(金) |
10時~17時(予定) | ||
Bコース |
事前動画配信 7月7日(金)~7月14日(金)まで(予定) (質問受付は7月12日(水)まで) |
90名 |
|
【1日目】7月14日(金) |
13時~17時(予定) | ||
【2日目】7月21日(金) |
10時~17時(予定) |
※ Aコース、Bコースは同じ内容となります。
※研修プログラムにつきましては「募集要項」をご確認ください。
区市町村(生活支援体制整備事業担当部署等)より、メールにて「受講者推薦票」を東社協宛に送付してください。
(提出期限:令和5年5月8日(月)【必着】/ tokyo-seikatsushien@tcsw.tvac.or.jp)
なお申込みにあたっては注意事項がございますので、必ず「募集要項」をご確認ください。
5月中旬に、東京都が決定した受講者について、東社協から区市町村に通知します。なお、推薦が定員を超えた場合、推薦順位第2位以下の方は受講できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
下記①及び②に該当する生活支援コーディネーター60名
①区市町村からの推薦を受けた方
②昨年度までに初任者研修(初任者研修と同等の区市町村の実施する研修を含む)を修了又は今年度に受講予定の方
単元 | 日程 | 会場 |
1 | 8月25日(金) |
飯田橋レインボービル2階中会議室
<アクセス> 東京都新宿区市谷船河原町11番地 ・JR「飯田橋」駅西口から徒歩6分 ・地下鉄有楽町線/南北線「飯田橋」駅から徒歩5分 地下鉄東西線/大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分 (地下鉄はB3出口) |
2 | 9月12日(火) | |
3 | 10月16日(月) | |
4 | 12月4日(月) | |
5 | 令和6年1月26日(金) | |
6 | 令和6年2月13日(火) |
※詳細は募集要項(409KB)をご確認ください。
区市町村(生活支援体制整備事業担当部署等)より、メールにて「受講者推薦票(24KB)」を東社協宛に送付してください。(提出期限:令和5年6月23日(金)【必着】/tokyo-seikatsushien@tcsw.tvac.or.jp)
なお申し込みにあたっては注意事項がございますので、必ず「募集要項(409KB)」をご確認ください。
令和5年7月上旬頃に、東京都が決定した受講者について、東社協から区市町村に通知します。なお、推薦が定員を超えた場合、推薦順位第2位以下の方は受講できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
現任者研修Ⅰ 受講者のみなさまへ(153KB)
「生活支援コーディネーター初任者研修」を受講した方。ただし、平成30年度から今年度(令和5年度)までに「生活支援コーディネーター現任者研修Ⅰ」の受講決定を受けた方を優先します。
※前年度以前に本研修を受講した方は対象外とします。
コース |
日時 | 概要 | 定員 |
A |
令和5年11月20日(月) 10時00分~12時30分 |
ぶんたね こいしか和(文京区) |
3名 |
B |
令和5年12月7日(木) 13時00分~16時00分 |
ぶんたね こいしか和(文京区) | 3名 |
C |
令和5年12月7日(木) 15時00分~17時30分 |
かよい~の連絡会(文京区) | 3名 |
D |
令和5年11月25日(土) 9時30分~12時30分 |
なんでも相談会(杉並区) | 4名 |
E |
令和5年12月8日(金) 9時30分~12時00分 |
東原ぶどうの集い(杉並区) |
4名 |
F |
令和5年11月10日(金) 11時30分~14時00分 |
ラルゴでごはん(豊島区) | 4名 |
G |
令和5年11月16日(木) 13時30分~16時00分 |
スマホ相談会(豊島区) | 4名 |
H |
令和5年12月5日(火) 9時00分~12時00分 |
支え合い拠点「スポット高島平」(板橋区) |
3名 |
I |
令和5年12月20日(水) 14時00分~16時30分 |
さーどぷれいす@まもりん坊ハウス(板橋区) |
3名 |
J |
令和5年12月1日(金) 9時00分~12時00分 |
JKMS連絡会(立川市) | 2名 |
K |
令和5年11月7日(火) 9時30分~12時00分 |
買い物・外出支援「くらちゃん号」(町田市) | 5名 |
L |
令和6年2月6日(火) 13時15分~16時00分 |
シニアの生活支援ネットワーク(狛江市) | 4名 |
M |
令和5年11月8日(水) 13時30分~16時30分 |
買い物バス テストイベント打合せ(清瀬市) | 4名 |
N |
令和5年12月22日(金) 13時00分~16時00分 |
旭が丘みんなのサロン(清瀬市) | 4名 |
※以上のA~Nコースの中から1コース選択の上受講していただきます。
※詳細に関しては「実施案内(735KB)」をご確認ください。
以下申込書もしくはGoogleフォームより令和5年9月20日(水)正午までにお申し込みください。
・受講申込書(73KB) (東社協宛に送付してください)
メール:tokyo-seikatsushien@tcsw.tvac.or.jp
・Googleフォーム:https://forms.gle/VazM1AGpHpvvtkYy7
令和5年9月下旬に都が参加コースの決定を行い、東社協から受講申込者に通知します。
全体で100名程度
(1)各区市町村生活支援体制整備事業担当者
(2)第1層生活支援コーディネーター
別紙出欠表(33KB)に記入の上、東社協までメールにてお申し込みください。なお、事前アンケートにもご協力ください。(提出締切:令和5年4月26日(水))
部署名:東京都社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉担当
電話番号:03-3268-7186