ホーム > 地域のニーズにこたえる > 社会福祉法人による取組み > 学習支援
社会福祉法人東京武尊会(青梅市)
社会福祉法人東京武尊会では、平成27年1月から「武尊塾」を運営し、意欲があっても学習塾に通えない小中学生を対象に、無料の学習支援と、低額での食事の提供を実施しています。
福祉広報2016年2月号
社会福祉法人新宿区社会福祉事業団 母子生活支援施設かしわヴィレッジ(新宿区)
母子生活支援施設かしわヴィレッジは、退所した子どもや地域の子どもたちを対象に無料学習塾「かしわ塾」を開催しています。職員とともに大学生ボランティアが子どもに寄り添い学習をサポートしています。また、退所者や地域の子どもが集まり同じ食事を食べる「ちゃーはんの会」を開催しています。退所後も遊びに来たくなる施設をめざし、人とのつながりを通して「人間関係って捨てたもんじゃない」と伝えています。
平成28年5月27日掲載
社会福祉法人聖ヨハネ会(小金井市)
社会福祉法人聖ヨハネ会は、カトリックの精神に基づき、永遠の生命を有する人間性を尊重し、「病める人、苦しむ人、弱い立場の人」に奉仕しますという基本理念に基づき事業運営している法人です。この理念に基づき、制度だけでは支援できない地域で暮らす方の福祉ニーズに対応する「フィッティングサポート」の取組みをご紹介します。
福祉広報2015年11月号
社会福祉法人わかば福祉会(日野市)
知的な発達に遅れはないものの、読み書き等に困難を覚え、小学校で勉強についていけなくなる学習障害(LD)の子どもは、ADHD等と合わせると6~7%程度存在するといわれています。社会福祉法人わかば福祉会は、NPO法人ことばのいずみ教室と協力し、社会貢献事案の一環としてLDの検査と予防教育に取組んでいます。
福祉広報2015年6月号