社会福祉法人 足立区社会福祉協議会
設立沿革
昭和30年(1955年)3月19日に、足立区社会福祉協議会は、民生委員や民間有識者を中心として発足しました。
昭和40年(1965年)6月30日に、千住龍田町の足立福祉事務所のなかに事務所を置き、基本財産50万円、理事15人、評議員300人にご協力をいただいて社会福祉法人化いたしました。
経営理念
足立社協とその職員は、地域福祉推進のプロとしての自覚と責任を持ち、足立区の社会福祉を目的とする事業の健全な発達と、住民主体の活動を支援し、誰もが暮らしやすい地域づくりに貢献します。
主な事業
- 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
- 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
- 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
- 1.から3.のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
- 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
- 共同募金事業への協力
- 福祉サービス利用援助事業
- 障害福祉サービス事業の経営
- 生活福祉資金貸付事業
- 子育て援助活動支援事業
- その他この法人の目的達成のため必要な事業
地域における公益的な取組み 実践内容
- HPアドレス:https://adachi.syakyo.com/
- TEL:03-3880-5740
- FAX:03-3880-5697
- E-mail:jimukyoku@adachi.syakyo.com