社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会
設立沿革
昭和27年8月 | 千代田区社会福祉協議会創立 |
---|---|
昭和37年11月 | 千代田区社会福祉協議会設立 |
平成7年5月 | ボランティアセンター開所 |
平成8年4月 | ふたばサービス事業開始 |
平成19年4月 | 成年後見制度推進機関の運営開始 |
平成24年4月 | ファミリー・サポート・センター事業受託 |
平成28年1月 | 千代田区立高齢者総合サポートセンター「かがやきプラザ」、高齢者活動センター、研修センターの運営(指定管理) |
平成29年 4月 | 生活支援コーディネーター受託 |
経営理念
みんなが参加し、支えあうまちづくり
主な事業
総務課
総務係
かがやきプラザ高齢者活動センター
地域支援課
地域支援係(ご近所福祉活動、有償家事援助「ふたばサービス」、ファミリー・サポート・センター事業、生活支援コーディネート、 生活福祉資金、車いすの貸出し、サロン運営ほか)
成年後見係(成年後見制度、日常生活自立支援事業ほか)
地域協働課
ボランティア係(ボランティア全般に関する相談コーディネート・情報発信、活動支援ほか)
人材サポート係(人材育成・資格取得・介護職の復職支援・ボランティア育成などの研修・講習会の企画運営ほか)
地域における公益的な取組み 実践内容
- HPアドレス:http://www.chiyoda-cosw.or.jp/
- TEL:03-3265-1901
- FAX:03-3265-1902
- E-mail:chiiki@chiyoda-cosw.or.jp