社会福祉法人 羽村市社会福祉協議会
設立沿革
昭和41年9月 | 任意団体として発足 |
---|---|
昭和45年3月 | 厚生労働省の法人認可 |
昭和56年4月 | 老人給食事業を町から受託(現ふれあい食事サービス) |
平成8年10月 | 有償家事援助サービス(あったかサービス)開始 |
平成10年1月 | ファミリー・サポート・センター事業を市から受託 |
平成20年10月 | 福祉有償運送事業を開始(移送サービス事業を直営化) |
平成29年4月 | 成年後見制度利用支援機関運営業務を市から受託 |
経営理念
「みんなでつくる 安心して暮らせる 支え合いのまち はむら の実現」
(第四次羽村社協地域福祉活動計画 活動理念)
主な事業
福祉情報の提供や相談事業
・社協だよりの発行 ・ふれあい相談事業 ・弁護士による福祉法律相談 等
市民への普及啓発、地域福祉活動の促進と支援
・手話講習会、傾聴ボランティア養成講座の開催 ・夏!体験ボランティア事業 ・ボランティア団体、当事者団体、小地域ネットワーク活動団体の支援 等
各種福祉サービスの提供
・介護保険事業等の運営 ・各種貸付事業の運営 ・就労継続支援B型事業、生活介護事業の運営 ・地域活動支援センター、障害児日中一時支援事業の運営 ・特定相談支援事業の運営 等
住民参加型サービスの提供
・高齢者等あったかホームヘルプサービス事業の運営
・ふれあい食事サービス事業の運営 ・福祉有償運送事業(ふれあいキャリー)の運営 ・ファミリー・サポート・センター事業の運営 等
権利擁護サービスの提供
・福祉サービス総合支援事業、地域福祉権利擁護事業の運営
・成年後見活用あんしん生活創造事業の運営
地域に密着した事業の推進
・ふれあい福祉まつりの開催 ・社協福祉大会の開催 ・敬老の日褒賞事業の実施 ・チャリティーゴルフ大会、ふれあい福祉バザーの開催 ・各種募金事業の実施 等
- HPアドレス:http://www.hamurashakyo.jp/
- TEL:042-554-0304
- FAX:042-555-7445
- E-mail:info@hamurashakyo.jp