社会福祉法人 池上長寿園
設立沿革
戦後の昭和において経済・住宅事情、家族状況、心身の障害などのため援助を必要とする高齢者の生活は極めて窮迫していました。このような高齢者を支援するため、1,200人を超す大田区内の婦人団体の人々が2年間にわたり、募金、バザーなど「草の根」の運動を展開し、昭和37年9月に法人設立、養老施設池上長寿園(現在の養護老人ホーム池上長寿園)が開園しました。昭和63年10月には、家庭では継続的な介護や支援が困難な高齢者のため、大田区が設置・開設した特別養護老人ホーム羽田及び羽田高齢者在宅サービスセンターの運営を受託しました。その後も、大田区の高齢者福祉施策に基づき、区立施設の受託運営を担うようになり、平成18年からは、大田区指定管理者として多くの区立施設を経営するとともに、法人のルーツである養護老人ホーム池上長寿園、ヘルパーステーションやケアプランセンターを自主事業として設置・経営しています。 また大田区は、平成27年度に特別養護老人ホーム及び併設高齢者在宅サービスセンターの一部(羽田・池上・大森)の民営化を決定しましたが、その運営法人にはこれまでの実績が評価され、池上長寿園が選定されています。
経営理念
未来への創造
~歴史を紡ぎ今に挑戦する~
主な事業
- 特別養護老人ホーム(7か所)
【ショートステイ併設】
羽田・池上・大森・馬込・大田区立蒲田・糀谷・たまがわ - 大田区地域包括支援センター(8か所)
大森・田園調布・たまがわ・久が原・西蒲田・蒲田・糀谷・羽田
【シニアステーション(2箇所)】
田園調布・田園調布西 - 老人福祉施設
養護老人ホーム池上長寿園・大田区立おおもり園(軽費老人ホーム) - 一般・認知デイサービス(11か所)
羽田・池上・大森・蒲田・糀谷・たまがわ・南馬込・田園調布・徳持・下丸子・矢口 - 指定介護事業所
ケアプランセンター池上長寿園 南蒲田事業所
ヘルパーステーション池上長寿園 南蒲田
ヘルパーステーション池上長寿園 池上
定期巡回池上長寿園24 - 介護職員初任者研修
地域における公益的な取組み 実践内容
- HPアドレス:http://www.ikegami.or.jp/
- TEL:03-5700-6171
- FAX:03-3751-9423
- E-mail:honbu.j@ikegami.or.jp