社会福祉法人 武蔵村山市社会福祉協議会
設立沿革
武蔵村山市社会福祉協議会は昭和45年10月30日に、当時の町、民生委員協議会及び自治会により、地域福祉の推進を図ることを目的に発足した。昭和49年3月19日には法人としての認可がおり、「武蔵村山市社会福祉協議会」が正式に発足した。現在は地域福祉に根ざした活動を展開しつつ、指定管理者として「地域包括支援センター」ほか4施設の経営を行っている。
経営理念
誰もが安心して暮らしていくことができる「ささえあうまちづくり」の実現
主な事業
- 社協福祉バザー
- 小地域福祉組織化事業
- 高齢者電話相談
- 福祉団体への助成
- 機関紙の発行
- 福祉まつりの開催
- 地域包括支援センター等の経営
- HPアドレス:http://mmshakyo.jp/
- TEL:042-566-0061
- FAX:042-566-0253
- E-mail:houjin@mmshakyo.jcomoffice.jp