社会福祉法人 聖明福祉協会
設立沿革
昭和30年1月30日 | 法人設立 |
---|---|
昭和39年4月1日 | 軽費盲老人ホーム聖明園開園 |
昭和40年10月1日 | 盲養護老人ホーム第二聖明園開園 |
昭和44年4月1日 | 盲大学生奨学金貸付事業開始 |
昭和50年6月1日 | 特別養護老人ホーム富士見園開園(青梅市の運営受託) |
昭和57年12月1日 | 軽費老人ホーム廃止 第二聖明園を聖明園曙荘に改称 特別養護老人ホーム聖明園寿荘開園 |
平成2年4月1日 | 富士見園を青梅市から譲渡 聖明園富士見荘に改称 |
平成6年10月31日 | 聖明園曙荘全面改築 |
経営理念
盲老人および高齢に伴う虚弱や認知症により重度の介護を要する方々の「明るく楽しい豊かな老後」の具現化と盲大学生への奨学金貸与による勉学援助の事業を遂行し、老人福祉の向上に邁進するとともに社会の視覚障害者に対する認識の高揚に努めます。
主な事業
盲養護老人ホーム 聖明園曙荘
特別養護老人ホーム 聖明園寿荘 特別養護老人ホーム 聖明園富士見荘 盲大学生奨学金貸付事業
- HPアドレス:http://www.seimeien.jp/
- TEL:0428-24-5700
- FAX:0428-24-3871
- E-mail:info@seimeien.jp;