社会福祉法人 台東区社会福祉協議会
設立沿革
昭和30年9月 | 設立 |
---|---|
昭和38年3月 | 社会福祉法人としての認可 |
平成11年4月 | 「台東区おとしより公社」と統合 |
経営理念
住み慣れたまちで誰もが安心して暮らすことができるために、地域福祉の推進を図る。
主な事業
- 地域からの孤立を防ぐための住民の主体的な活動の支援
- 家事介護援助や身の回り応援サービス、配食サービス、紙おむつ・理美容券の支給などによる、高齢者や障害者の在宅生活支援
- ファミリー・サポート・センター運営や家事援助利用券の交付など、子育て家庭への支援
- 情報提供や体験活動の実施、災害ボランティアの養成など、ボランティア活動への支援
- 資金の貸付による生活困窮世帯への支援
- 講座や相談の実施等、中間支援による地域活動団体のネットワークづくり
- 成年後見制度の普及啓発と利用促進、及び市民後見人の育成
- 区内福祉団体や地域サロンへの助成
- 共同募金や歳末たすけあい運動の実施
- 判断能力が十分でない方のための地域福祉権利擁護事業や、身体障害等で外出が困難な方のための財産保全管理サービスの実施
- HPアドレス:http://taitoshakyo.com/
- TEL:03-5828-7545
- FAX:03-3847-0190
- E-mail: