ホーム > 新着情報 > 令和2年度地域福祉フォーラム「東京力×無限大」を開催します【開催終了】
令和3年1月14日
【更新】令和3年1月20日
【更新】令和3年1月25日
【更新】令和3年2月25日
【更新】令和3年3月3日
【更新】令和3年3月8日
大都市東京は多様で多彩な人材や社会資源が集まり、さまざまな小地域福祉活動を生み出している一方、現在は新型コロナウイルスの感染拡大によりその活動も影響を受けています。
このフォーラムでは、そんななかでもつながり続ける地域づくりやコロナ禍だからこそできる、アフターコロナにもつながる新たな地域づくりを探ります。地域福祉に関わっている人、地域づくりを行っている人・興味がある人、地域でなにか活動している人、地域活動を学ぶ学生の皆さんなど、地域に暮らす私たちでこれから求められる小地域福祉活動について一緒に考えていきましょう!
日時 | 2021年3月7日(日)14時00分~16時30分 |
開催方法 |
オンライン(ZOOMウェビナー) ※緊急事態宣言延長のため、会場開催は中止させていただくことになりました。オンラインのみ開催とさせていただきますので、ご了承のほどお願いいたします。 |
参加対象 | 地域福祉に関心のある方(地域福祉にかかわる仕事・活動に携わっている方、学生、一般市民等どなたでも参加できます) |
参加費 | 無料 |
主催 | 東京都内社会福祉協議会職員連絡会(企画運営:地域福祉フォーラム部会) 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 |
地域共生社会の実現に向けて住民、地域福祉活動者、専門職にはなにが求められているのでしょうか。新型コロナの影響を大きくうけた東京として、今までの地域のつながりを守ること、新たな困りごとをもつ人々とつながること、これからも地域でともに生活し、支え合うために求められていることを考えます。
コロナ禍での生活に困りごとのある方が増えている東京で、地域住民や支援者はどのように対応したらよいのでしょうか。今回は8050問題を中心にひきこもり当事者・家族・支援者の現場の声を聞きこれからの支援を考えます。
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、オンラインのみの開催となる場合や、講師・登壇者がオンラインでの参加になる場合、あるいは中止になる場合がありますので、ご了承ください。なお、開催状況は本ページでお知らせします。
本フォーラムは終了いたしました。ご参加いただいた皆様にはありがとうございました。
部署名:地域福祉部 地域福祉担当
電話番号:03-3268-7186 FAX番号:03-3268-7222