ホーム > 新着情報 > 令和3年度地域福祉フォーラム「東京力×無限大」を開催します
令和4年1月11日
令和4年2月9日
大都市東京には多彩な人材や多様な社会資源が集まり、さまざまな地域福祉活動を生み出す力があります。しかし、長引く新型コロナウイルスの感染拡大により、その活動も影響を受けています。今回のフォーラムでは、講演会や実践報告から多くの気づきを得ながら、ひとりも孤立させないための地域づくりについて探ります。
地域福祉に関わっている人、地域づくりを行っている人・興味がある人、地域でなにか活動している人、地域活動を学ぶ学生の皆さん、今だからこそ求められている地域福祉活動について、“地域”で暮らす私たちみんなで一緒に考えていきましょう!
日時 | 2022年2月27日(日) 14時00分~16時30分 |
開催方法 |
オンライン(ZOOMミーティング)
※新型コロナウイルスの感染者急拡大に伴い、参加者および関係者の安全を第一に考え、今回はオンライン開催のみに変更させていただきます。ご了承のほどお願いいたします。 |
参加対象 | 地域福祉に関心のある方(地域福祉にかかわる仕事・活動に携わっている方、学生、一般市民等どなたでも参加できます) |
参加費 | 無料 |
主催 | 東京都内社会福祉協議会職員連絡会(企画運営:地域福祉フォーラム部会) 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 |
地域共生社会の実現に向けて重層的支援体制整備事業がスタートしました。大都市東京が新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けたいまだからこそ創意工夫をこらし進めてきたことや、今後取り組んでいくべき包括的な支援とはどのようなものかを考え、アフターコロナの支援実践につなげるヒントを探ります。
コロナ禍で生活の困りごとが多様化し、経済的なことに限らない地域や社会からの孤立による生活上の困窮が浮き彫りになっています。本シンポジウムでは、生活困窮を多方面から考え、コロナ禍でも活動を止めず動き続けてきた実践力を学びます。
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、オンラインのみの開催となる場合や、講師・登壇者がオンラインでの参加になる場合、あるいは中止になる場合がありますので、ご了承ください。なお、開催状況は本ページでお知らせします。
参加申込みはインターネットからお願いいたします。なお、インターネットからのお申込みが難しい場合は、チラシ裏面にご記入のうえ、FAXでのお申込みも可能です。
※2月15日(月)以降の申込については、資料の郵送は致しかねますのでご了承ください。
~この事業は、東京都共同募金会による配分金により開催します~
部署名:地域福祉部 地域福祉担当
電話番号:03-3268-7186 FAX:03-3268-7222
当日緊急連絡先:070-7410-5532