社会福祉の課題の解決や福祉サービス向上などを目的として幅広い活動を行っています

災害関連情報

福祉の本
完売しました
お年寄りの病気の知識〔改訂第2版〕
~よりよき介護のために~
定価(税込み)
2,619円
発売日
2003.12.25
サイズ及びページ数
A5判 446頁
ISBNコード
978-4-902198-25-6
◆概要◆
昭和59年の初版以来、好評いただいてきましたが、このたび、新たに健康維持の秘訣や漢方の知識などを加筆し、高齢者にとって身近な病気を中心に必要な知識(症状や対処方法など)を分かりやすく解説しています。高齢者によくある訴えからどんな病気を考え、どのような対応をしたらよいかを解説し、代表的な病気についての基礎的な理解が可能。高齢者ご自身や介護する方にとって頼りになる一冊です。

〔掲載内容〕
○高齢者の体の特徴
○状態から見る病気の理解
○代表的な病気
○寝たきりにならないために など
東京都社会福祉協議会 老人福祉部会
◆目次◆
はじめに

Ⅰ.生活を支える医療の基本・四原則-生活の中の医療の四原則は快眠・快食・快便・快感

Ⅱ.老人の体の特徴

Ⅲ.ベッドサイドにおける異常所見の早期発見

Ⅳ.よくある訴えから、どんな病気を考え、どのような対応をしたらよいか
 1 便秘(便が出ない)
 2 眠れない(不眠)
 3 食欲不振、食事摂取困難
 4 倦怠感(だるい)
 5 頭痛、頭重感(頭が重い)
 6 肩こり
 7 胸が苦しい、胸が痛い
 8 動悸
 9 息切れ、呼吸困難
 10 めまい
 11 しびれ、、麻痺(マヒ)
 12 嚥下困難(飲みこみにくい)
 13 悪心(吐気)、嘔吐
 14 腹痛
 15 咳と痰
 16 視力障害(目が見えない)
 17 難聴(耳がきこえない)
 18 耳鳴
 19 かゆみ(皮膚疾患)
 20 尿閉(尿が出ない)
 21 失禁
 22 大便失禁
 23 関節症
 24 腰痛
 25 口渇(のどの渇き)

Ⅴ.状態から見る病気の理解
 1 意識の障害
 2 失神
 3 痙攣
 4 貧血
 5 浮腫(むくみ)
 6 下痢
 7 下血(血便)
 8 吐血
 9 喀血
 10 鼻出血
 11 血尿
 12 帯下(おりもの)
 13 黄疸
 14 運動障害
 15 歩行障害
 16 振せん
 17 言語障害
 18 骨折
 19 不整脈
 20 口臭
 21 急死(突然死)
 22 幻覚と妄想

Ⅵ.代表的な病気
 1 高血圧症
 2 脳血管障害
 3 糖尿病
 4 心臓病
 5 脱水症
 6 高脂血症
 7 呼吸器疾患
 8 泌尿器疾患
 9 前立腺の病気
 10 歯の病気
 11 寝たきりの方の口腔ケア
 12 爪の異常
 13 閉塞性動脈硬化症(ASO)
 14 骨粗鬆症
 15 ボケと痴呆
 16 痴呆以外の精神障害

Ⅶ.老人の食事

Ⅷ.院内感染

Ⅸ.ターミナルケア(緩和ケア)

Ⅹ.寝たきりにならないために

ⅩⅠ.レクリエーションと音楽療法

ⅩⅡ.漢方薬の活用

ⅩⅢ.急変時の対応

ⅩⅣ.あとがき

参考文献・引用文献
索引

ページの先頭へ