地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 地域の連携による取組み > 東村山市 > 東村山市内社会福祉法人連絡会「お昼ご飯お届け事業」

このページをプリントします

東村山市内社会福祉法人連絡会「お昼ご飯お届け事業」

東村山市内社会福祉法人連絡会(東村山市)

令和2年8月7日に開催した「コロナ禍の地域公益活動を考える オンライン実践発表会」で発表いただいた内容を掲載します。
発表者:社会福祉法人東村山市社会福祉協議会 武者 吉和氏

令和2年10月2日掲載

「お昼ご飯お届け事業」法人と協力して、お昼ご飯を届ける事業を開始

コロナ禍において、地域でさまざまな出来事があったと思います。東村山市も、東京オリンピックが延期にならなければ、令和2年7月14日に聖火リレーが行われる予定でした。走者は、志村けんさんでした。しかし、志村さんは新型コロナウイルス感染により、逝去されました。東村山市全体が大きなショックを受けました。

その中で、社会福祉協議会としては、コロナ禍の中で何ができるか、必要なものは何かを職員会議で話し合いました。その頃、学校が休校となり、お昼ご飯に困っている家庭が多いと報道されたこともあり、社協では、社会福祉法人の施設の協力を得られれば、地域公益事業として、お昼ご飯を届けられるのではないかと考えました。

早速、法人連絡会の幹事会メンバーの4法人に連絡したところ、おおむね了承をいただき、法人に緊急アンケートを実施しました。発送したのが4月13日で、締め切りまでわずか2日間でしたが、そのうち7法人、12施設から協力できるという返事をいただきました。法人連絡会の代表幹事は、「社会福祉法人が一歩踏み出し、地域公益活動によって地域の課題解決に取り組まなければならない」と、常々発言していたため、大変な状況の中で、各法人施設も協力を表明してくれました。

 

5月11日から実施

実施期間は、令和2年5月11日から6月9日、参加法人は、社会福祉法人村山苑のつぼみ保育園、ふじみ保育園、小さい共同体の飛翔クラブです。

社協の役割は、広報、お弁当の配達、会計等の事務全般です。お弁当の実費は300円かかり、それを施設に支払いますが、利用者の負担額は100円として、差額の200円を社協が負担しました。

学校が休校となってから、すぐに取り組むことができず、歯がゆさもありましたが、5月の連休明けには実施すると広報しました。事業を実施するにあたり、法人連絡会の市の担当所管にも相談しました。そして、関係所管には、市の所管からも連絡してもらうなど、協力体制を構築しました。この事業の対象者は、給食がなくて困る小中学生ですので、貧困などの理由は問いませんでした。ただ、実際に困っている家庭に届くように、市の生活福祉課に依頼して、チラシ等を配布しました。

利用者は15世帯27名、延べ食数は385食です。内訳は、5月(5月11日~29日、平日15日間)275食、6月(6月1日~6月9日、平日7日間)110食となっています。急なキャンセル等もあったため、5食分は社協職員が買い取り、頂きました。1日あたりの受付数は20食です。この数が多いか少ないかという議論はあるかもしれませんが、万が一、調理する施設でコロナ感染者が出た場合、他の施設でも対応ができるように、20食限定としました。私たちも初めての取り組みだったため、開始当初の1週間は食数を絞って、15食の提供としました。市内の小学校は6月8日より、中学校は2週目以降から給食が開始されたため、事業はそこまでの期間としました。

会計報告は以下のとおりです。パチンコ店のパーラーマイニチ東村山店より、景品のお菓子の118寄付があり、お弁当と一緒に配布しました。

【会計報告】
総費用 @300円×390食=117,000円
利用者負担額  @100円×385食=38,500円
職員負担額    @300円×5食=1,500円
社協負担額    @200円×385食=77,000円

 

栄養価に富んだお弁当

お弁当のメニューを紹介します。5月19日のふじみ保育園でつくったメニューは、ミルクパン・魚のパン粉焼き・マカロニサラダ・アスパラ・トマトです。とても栄養価に富んだお弁当をつくってくれました。5月21日のつぼみ保育園でつくったメニューは、ごはん・チーズハンバーグ・切り干し大根の煮物・いんげんのソテーです。5月20日の飛翔クラブでつくったメニューは、ごはん・鶏フライ・煮物です。飛翔クラブでは、利用者さんによる手描きのメニューをつけてくれました。

お弁当を受け取られた方からは、「多子世帯にはありがたい」「毎日違うメニューで作ってくださり感謝の気持ちで一杯です」「コロナの影響で保護者の収入が不安定な中、安価で毎日美味しいお弁当を届けて頂き、本当に感謝しています」等の声をいただきました。

 

<村山苑 ふじみ保育園のメニュー>

・ミルクパン、魚のパン粉焼き、マカロニサラダ、アスパラ、トマト

<村山苑 つぼみ保育園のメニュー>

・ごはん、チーズハンバーグ、切り干し大根の煮物、いんげんソテー

<ちいさい共同体 飛翔クラブのメニュー>

・ごはん、トリフライ、煮物

毎食、利用者さんによる手書きのメニューをつけてくださいました。

 

お弁当を受け取った方からの声①

  • 毎回心のこもったお手紙を添えて下さったり、毎日違うメニューで作って下さり、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
  • 小学生だけでなく、少し高くても親、老いた母の分も注文したい。
  • 多子世帯で食費が厳しく、子ども達がお腹空いた、食べたいとうるさく言われることにストレスだったのでとても助かりました。栄養バランスが良かった。
  • 多子世帯にありがたい。お届け事業を楽しみにしています。
  • 子ども達はメニューの紙をカレンダーに貼り付け、毎日楽しみにしていました。最後のカレーとお菓子に感激でした。
  • 配達してくださる方が子どもともコミュニケーションをとってくださったようで、私が帰宅すると「今日は○○を話した!」と子どもが嬉しそうに報告してくれました。大変ありがたく思いました。
  • 届けてくださる方もいつも2人だったそうで、安心して玄関を開けられたようです(女性ばかりなので、男性が1人で来ると少し不安)。

 

お弁当を受け取った方からの声②

  • 今回とても助かりました。用事があってご飯を作る時間がない。子どもだけでは、ご飯の準備ができないので、安心して出掛けられました。
  • 前は冷凍食品か炊飯器のご飯に納豆、カップ麺は熱湯を使うため少し心配でした。冷蔵庫も大きくないので、冷凍食品も入れるのに数に限りも有り、スーパーへ行く回数も多くてとても大変でした。
  • コロナの影響で保護者の収入不安定な中、安価で毎日美味しいお弁当を届けて頂き、本当に感謝しています。
  • 長期休暇もいつも子どもだけでお留守番でしたが、レンジであたためた時にヤケドをしたり、お皿を割ってしまったりとトラブルも多く、また暖かくなってくると食中毒など子どもの食事には心配がつきません。
  • 今後も学校給食程度の料金で、このような事業があるといいなと思います(長期休暇など)。
  • なかなか家庭では日替わりで色々なメニューは出せないので、とても助かりました!

 

運営する職員の思い

お弁当を作ってくれた法人の職員は、はじめは美味しく食べてくれているのか不安があったそうですが、配達している社協職員から伝えられた、「美味しいと大好評です!」という声を聞き、もっと美味しいものを食べてもらいたいという気持ちを持ち、工夫してくださいました。給食を作るという普段の延長で喜んで貰えたり、感謝されることで、「地域の困った方に役立っていると思うと、こちらこそ嬉しかった」とのことです。

給食がなくなってお昼ご飯に困っている家庭は、貧困世帯だけではなく、様々な理由があることがわかりました。この取組みがなければ接点がなかった方とつながりを作ることができたり、社会福祉法人連絡会の会員法人が連携・協力してお昼ご飯をお届けできたことで、今後のいろいろな可能性を感じることができました。

 

次につながる活動に

休校中にはじめた事業でしたが、夏休みも同じように給食がなくて困るご家庭にお弁当を届けることになりました。参加法人は、5月の休校期間は7法人12施設、8月の夏休み期間は4法人7施設が手を挙げてくださり、各法人が食数で無理のない範囲で対応することで、継続した取り組みができています。

現在は、社協職員が配達を担っておりますが(夏休みは社協職員とボランティア)、民生児童委員や福祉協力員などのボランティアの協力も必要だと感じています。また、食数は20食で良いのかなど、今後の課題も出てきています。

 

今後の取り組み

今回の受付食数は20食限定としました。困っている家庭はもっと多かったかもしれませんが、私たちも無理をしないように、その食数としました。社協だけでは、お弁当をつくることもできず、活動もできませんが、普段から社会福祉法人のネットワークが構築されているため、緊急的な事業でも、法人の皆さんに対応してもらえました。

また、今回の取組みで給食がなくなって困っている家庭が顕在化し、お弁当お届け事業の必要性はあると確証を得られました。令和3年度の実施についてはあらためて全体会で検討することになっております。

 

令和2年度に開催した「コロナ禍の地域公益活動を考えるオンライン実践発表会」において発表いただいた内容を編集しました。
発表者 社会福祉法人東村山市社会福祉協議会 武者 吉和さん