サービスの内容

入所期間中において、自立を促進するため個々の母子の家庭生活や就労等の状況に応じ、就労、家庭生活及び児童の教育に関する相談及び助言を行う等の支援を行っています。

お母さんには

母子支援員がいて、安心して相談することができます。
一身上のいろいろな問題(DV、経済、就労、健康、養育、将来の設計、法律に関わる問題など)の解決に向けて一緒に考え、支援します。また、職場を休まなくてすむように保育を行い、母子家庭の就労・自立支援をします。

お子さんには

指導員がいて、心身ともに健全な育成を目指して次のような支援を行っています。

  • 学習、遊び、日常生活等の支援
  • 集団活動(こども会、行事、文化、スポーツ活動など)
  • 保育園に入れない乳幼児のために保育士がいて、施設内で保育をしているところもあります。

地域に対して次のような事業を行っている施設もあります

※詳しくは区市の窓口にお問い合わせください。

緊急一時保護 母子世帯や単身女性で、緊急の事情により、住むところがない方に、一時的な住居の提供と、今後の生活についての相談などを行います。
児童の緊急一時保護 ひとり親家庭の保護者が、緊急一時的にお子さんの面倒を見られない時、24時間お子さんをお預かりしてお世話をします。
乳・幼児の緊急一時保護 保護者または家族の病気などの事情で、緊急一時的に家庭での乳・幼児のお世話ができない時、昼間お子さんをお預かりして保育をします。
学童保育クラブ 保護者の就労などの事情で、学校の放課後、帰宅しても家にお子さんの面倒を見る方がいない場合、小学校から帰る時間から夕方まで保育します。
トワイライトステイ 保護者が、就労などの事情により帰宅が遅くなり、お子さんの面倒を見る方がいないとき、夕食の提供や夕食後の時間のお世話をします。
ショートステイ 保護者が出張、出産、看護、介護、冠婚葬祭などで、お子さんの家庭での養育が一時的に困難なとき、お預かりしてお世話する宿泊型のサービスです。
地域相談事業 子育て相談や家庭内の心配事などについての相談に応じています。
地域交流事業 子ども会、納涼会など、それぞれの施設で特色ある行事を行っています。
  • 母子生活支援施設とは
  • サービスの内容
  • 施設の機能
  • 申し込み方法と入居の流れ
  • 会員向けログイン

事務局へのお問い合わせ

東京都社会福祉協議会
福祉部 児童・障害担当

〒162-8953
東京都新宿区神楽河岸1-1飯田橋セントラルプラザ内
TEL 03-3268-7174

ページの先頭へ戻る

東京都社会福祉協議会

〒162-8953 東京都新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ内 TEL 03-3268-7174