ホーム > STORY > 利用者さんの“生きるための活力”を上げ、自立への第一歩を支えていく

STORY

フクシに関わって生きるステキなひとたちのストーリー。100人いれば100通りのフクシへの向き合い方や想いがあるよ。

利用者さんの“生きるための活力”を上げ、自立への第一歩を支えていく

遠藤架児さん

(情報掲載日:2025年7月8日

女性自立支援施設で心理職として働く遠藤架児(かこ)さん。心理職をめざそうと思ったきっかけや利用者さんとの日々の関わり、今後力を入れていきたいことなどをお聞きしました。

福祉広報2025年7月号掲載

「ふくし実践ポータル」で続きを読むこのリンクは別ウィンドウで開きます

社会福祉法人救世軍社会事業団 救世軍新生寮
臨床心理士/公認心理師 遠藤 架児(かこ)さん

福祉の資格や福祉のお仕事に興味がある!(福祉職場の動画が見られるよ!)

東京都福祉人材センターホームページへ

ボランティアや地域活動に興味がある!

東京ボランティア・市民活動センターホームページへ

イベント、職場体験情報や、福祉の魅力がわかる動画が見られるよ!

東京都福祉人材バンクシステム「ふくむすび」ホームページへ

 

STORY

ページの先頭へ