2025年度 第60回 関東ブロック老人福祉施設研究総会
第20回 アクティブ福祉 in 東京'25
合同大会
- 日時
- 令和7年6月12日(木)~6月13日(金)
- 会場
- 【1日目】東京ビッグサイト 国際会議場
【2日目】TOC 有明4階・20階
アクティブ福祉 in 東京'25 発表者申し込み
募集内容(参考)※新規のお申し込みは締め切りました
口演発表:研究内容をパワーポイントにまとめ、1題15分で発表
※抄録審査(事前審査)および当日発表審査(評価)を行います。
(参考)今年度募集要項・発表テーマ一覧
応募条件(参考)
1.発表する者が、応募ならびに大会当日時点で下記①または②のいずれかに該当すること。
・東社協 東京都高齢者福祉施設協議会会員事業所に所属する職員またはボランティア。
・東社協 東京都介護保険居宅事業者連絡会会員事業所に所属する職員またはボランティア。
※ ①、②ともに、主たる発表者(1名)は会員事業所の職員とする。
2.発表する内容が、①または②の会員事業所による実践または研究であること。
3.発表する内容が、法人・施設内での発表を除き大会当日時点に未発表であること
(ただしアクティブ福祉in東京’24大会の発表を深化させたものは発表可とする)
4.抄録が採択された場合に、当日の大会参加費が納入でき、大会発表者向けの事前研修を必ず受講できること。
口演発表者用申込み・データ登録サイト
募集期間:令和6年9月20日(金)~令和6年12月6日(金)正
①口演発表申し込みサイト(必要情報入力・パワーポイントデータ提出先)
②必要書類(参考)
▶【提出用】抄録用紙(口演発表)(26KB)
▶<参考>抄録記入の仕方(口演発表)(354KB) ※必ずお読みください
▶<参考>抄録選考基準(100KB)
▶<参考>過去大会の抄録はこちら
演題発表までのスケジュール
9月20日~12月6日 |
【抄録の記入に関する研修会(動画配信)】※配信終了 抄録の書き方を学びます。抄録作成には一定のルールがあり、提出いただいた抄録は、選考基準に基づく審査で採否が決められます。研究の整理とその正確な表現方法、選考のポイントをお伝えする研修です。 |
1月頃(予定) |
抄録選考の結果通知および参加振り込みのご案内 選考結果をメールでお知らせします。 参加費請求書は申し込みサイトよりダウンロードし、期日までにご入金ください。 |
2月26日 |
【発表者事前研修会(集合型開催)】 日時:令和7年2月26日(水)14時00分~16時30分 会場:家の光会館7階コンベンションホール 内容:パワーポイント作成のコツ、発表の仕方、当日の発表の流れや注意点等を学びます。大会当日は多くの来場者の前で発表を行います。決められた時間内にどのように表現すると伝わりやすいか、分かりやすい資料の作り方や話し方を学びます。 当日注意事項をご説明いたします。発表者は必ず全員ご出席ください。 |
5月21日 |
発表パワーポイントデータの提出 提出先・提出方法は、抄録採択後にご連絡致します。 |
6月13日 |
アクティブ福祉in東京’25 発表当日 詳細は後日ご案内いたします。 |
申込サイト・抄録等の提出方法・振込に関する問い合わせ先
名鉄観光サービス株式会社 MICEセンター
【電話】03-3595-1121
【メールアドレス】t-active@mwt.co.jp
※電話対応時間:月~金 10:00~17:00