【動画公開中】都民フォーラム(10月16日)
本日の「都民フォーラム2018」には、多くの都民の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
会場のイイノホールには553名の方々にご来場いただきました他、インターネット中継では583名の方にご覧いただきました。あわせて1,136名の方が、今回のフォーラムでのディスカッションをおききになりました。
本日いただきましたご意見を踏まえ、引き続き高齢者福祉に対する理解の促進とともに制度改正への要望に取組んでまいります。
ご来場いただきました皆様をはじめ、ご登壇いただきました各党の皆様、係員としてご協力いただきました皆様に対して心より御礼申し上げます。
2018年10月16日
東社協 東京都高齢者福祉施設協議会
【動画はこちらから】当日の映像がご覧いただけます。
https://youtu.be/0PN9Rfe62d8
都民フォーラムチラシはこちら(256KB)からダウンロード下さい。
「孤立死」、「介護難民」、「老人漂流社会」、大都市・東京の高齢者をとりまく状況は、こうした言葉であらわされることが少なくありません。
現在、高齢者が安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みが進んでいます。一方、高齢者福祉施設における深刻な介護人材不足や経営状況の悪化など、解決が急がれる課題が存在しています。
これらの課題の解決をめざした取り組みについて考える都民フォーラムを開催します。高齢者福祉・介護に興味や関心がある方は、どなたでもご参加いただけます。お気軽にご来場ください。(入場無料)。
■日時
2018年10月16日(火)15時~17時(14時30分開場)
■会場
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4階)
【交通アクセス】
・日比谷線・千代田線「霞ケ関」駅C4出口 直結
・丸ノ内線「霞ケ関」駅B2出口 徒歩5分
・銀座線「虎ノ門」駅9番出口 徒歩3分
・有楽町線「桜田門」駅5番出口 徒歩10分
・山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線、都営浅草線、ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩10分
・都営三田線「内幸町」駅A7出口 徒歩3分
■主催
東京都社会福祉協議会 東京都高齢者福祉施設協議会
東京都社会福祉協議会の業種別部会の一つであり、都内の特別養護老人ホーム、
養護老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウス)、デイサービスセンター、
在宅介護支援センター、地域包括支援センターの1200施設が会員として、
サービスの質を高め、利用者主体による高齢者福祉の発展を目的に活動しています。
■内容
〔挨拶〕 西岡 修(東社協 東京都高齢者福祉施設協議会 会長)
〔宣言〕「東京の高齢者福祉施設は行動しています」
鶴岡 哲也(東社協 東京都高齢者福祉施設協議会 副会長)
〔シンポジウム〕「大都市・東京の介護と暮らしを守る」
菅原 一秀 高木 美智代 初鹿 明博 田村 智子
衆議院議員 衆議院議員 衆議院議員 参議院議員
自由民主党 公明党 立憲民主党 日本共産党
(コーディネーター)田中 雅英(東社協 東京都高齢者福祉施設協議会 副会長)
■参加方法
申し込みフォームよりお申し込みください。(入場無料)
※高齢者福祉・介護に興味や関心がある方はどなたでもご参加いただけます。
■お問い合わせ先
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 福祉部 高齢担当(都民フォーラム係)
電話 03-3268-7172