【軽費分科会会員向け】新型コロナウイルスが軽費老人ホーム利用者に与えた影響と今後の介護予防・フレイル予防の取り組みについて
※※※お申込み前に、必ずご確認ください※※※
▼動画視聴の確認(外部サイトへ移動します) |
【軽費分科会】主催
標記研修会を下記の通り開催いたします。
形式 | 事前に録画した講義のWEB配信 |
---|---|
配信日 |
令和3年2月25日(木)10時00分~3月3日(水)17時00分 期間内であれば何度でもご視聴可能です お申し込みの事業所内で複数台のパソコンでの同時視聴も可能です |
視聴時間 | 45分程度の動画を2本配信予定 |
対象 |
東京都内の軽費老人ホーム(ケアハウス・都市型・A型・B型)の施設長・職員 *ご興味のある方は職種問わずご参加いただけます。 ※定員なし |
内容 |
今年度、新型コロナウイルスにより全国的に外出の自粛や各種活動の縮小が図られており、軽費老人ホーム利用者も感染防止のため従来よりも活動量が低下している傾向にあります。そこで、ある軽費老人ホームにおいて毎年実施している体力測定の結果等から新型コロナウイルスによる日常生活の変化が軽費老人ホーム利用者に及ぼした影響を考察し、コロナ禍における軽費老人ホーム利用者に必要な取り組みについて検討する目的で、研修会を開催することとなりました。
≪講師≫ 藤原 秀和 先生(理学療法士) |
参加費 | 無料 |
申込み |
令和3年2月18日(木)までに下記申込みフォームよりお申込みいただくか、開催要項に添付の参加申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
※事業所単位でのお申し込みとなります。 ※ご参加にあたっては、メールアドレスが必要となります。 |
視聴方法 | 参加者には申込時にご指定のメールアドレス宛に、配信前日を目安に講演動画および資料掲載ページのURLと閲覧用のID・パスワードを送付いたします。 |
注意事項 |
施設で使用しているデバイスやブラウザ、インターネット環境等によって視聴できない可能性があります。個別の対応は致しかねますので、ご了承下さい。 掲載している講演の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード、また、資料等の無断転用、掲載ページURLの無断転載は固くお断りいたします。 |
備考 |
お申し込み時と講演動画の配信時に、質問の受付を行います。後日、先生よりいただいたご回答を書面にて共有させていただく予定です。 配信期間中は何度でも繰り返しご視聴いただけます。(途中で区切っての視聴も可能です。) 事業所単位でのお申込みとなります。事業所内で何人ご視聴いただいても構いません。(同時に複数台のパソコンで視聴することも可能です。) |
内容など詳しくは開催通知(178KB)
をご覧ください。
本研修に関するお問い合わせ先
東京都社会福祉協議会 福祉部 高齢担当(松井)
TEL:03-3268-7172
FAX:03-3268-0635
メール:kourei@tcsw.tvac.or.jp