高齢者施設福祉部会の台風26号に対する大島町への支援活動
「平成25年台風26号」により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く安心した生活に戻れますよう皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
1 高齢者施設福祉部会の取組み
10 月16 日(水) | 大島町内の高齢者福祉施設の被災状況を確認しました。 |
10 月21 日(月) | 東京都からの依頼により、会員施設に対して、今後の状況変化によって要介護者等が島外に避難する場合の「要介護避難者受入れ枠調査」を実施しました。 |
台風27 号の接近を受け、島内の自主防災組織が把握している高齢者・障害者の島外避難対策を東京都に要請しました。関係部会では必要に応じて支援を行うことを東京都に伝えました。 | |
10 月24 日(木) |
特別養護老人ホーム「大島老人ホーム」における利用者や職員の状況を把握するため、東社協福祉部職員1名を社会福祉法人椿の里に派遣しました。 また、東京都からの要請により、24 日夕刻着の島外避難者のなかで特別養護老人ホーム等福祉施設の利用を希望される方の受入れ先施設の調整を行い、11 施設で13 名受入れを行いました。(~29 日) |
10 月28 日(月) | 特別養護老人ホーム「大島老人ホーム」を支援するため、都内3 施設から3名の介護職員を派遣しました。(~31 日) |
11月6日(水)![]() |
「大島老人ホーム」における利用者や職員、派遣後の状況等を把握するため、東社協福祉部職員1名を社会福祉法人椿の里に派遣しました。(~11 月7日) |
2 その他の取組み
「1 東京都社会福祉協議会における支援活動」の「3.施設部会における取組み」をご覧ください。
お問い合わせ先
部署名:福祉部 高齢担当
電話番号:03-3268-7172