大会概要
開催形式:事前収録によるWEB配信
事前収録日:令和4年9月末(予定)
配信期間:令和4年10月末~11月末(予定)
実践・研究発表の申込みについて
募集内容
口演発表:研究内容をパワーポイントにまとめ、1題15分で発表
※事前収録にはZOOMを使用します。自施設等から指定日時・指定URLに接続いただきます。
応募条件
- 発表する者が、応募ならびに大会当日時点で下記①または②のいずれかに該当すること。
①東社協 東京都高齢者福祉施設協議会会員事業所に所属する役職員またはボランティア。
②東社協 東京都介護保険居宅事業者連絡会会員事業所に所属する役職員またはボランティア。
※①、②ともに、主たる発表者(1名)は会員事業所の役職員とする。 - 発表する内容が、①または②の会員事業所による実践または研究であること。
- 発表する内容が、大会当日時点に未発表であること(ただし法人・施設内での発表を除く)。
- 口演発表収録のため、ZOOMにを使用したオンライン環境を整えられること。
※オンライン環境の整備が難しい場合は、ご相談ください。 - 抄録が採択された場合に、発表者向けの事前研修を必ず受講できること。
応募方法
募集期間:令和4年4月28日(木)~7月6日(水)12時
- 下記申込みサイト(➀)から必要事項の登録と、完成した抄録をアップロードしてください。
- 抄録の作成にあたっては、下記の必要書類(②)をダウンロード・確認のうえ作成してください。
➀口演発表申込みサイト
アクティブ福祉in東京'22 口演発表申込みサイトはこちら
②必要書類
- 【提出用】
抄録用紙(口演発表)(31KB)
- <参考>
抄録の記入の仕方(口演発表)(312KB)
- <参考>
抄録記入の注意点(128KB)
- <参考>
抄録選考基準(98KB)
③口演発表に関する注意点
必要事項の登録と抄録提出の双方の手続きが完了しなければ、応募条件を満たしません。
いずれかのみの場合には応募辞退として扱います。
④口演発表申込みサイトに関する問い合わせ先
名鉄観光サービス株式会社 MICEセンター
TEL:03-3595-1121
営業時間:平日9:30~17:30・土日祝日休業
E-mail:mice<アットマーク>mwt.co.jp
※<アットマーク>の部分を@に置き換えてください。
今後のスケジュール
5月中旬 |
【抄録の記入に関する研修会(動画配信)】 <配信期間> 令和4年5月16日(月)~7月6日(水)12時 <内容> 抄録の書き方を学研修会です。抄録作成には一定のルールがあり、提出いただいた抄録は、選考基準に基づく審査で採否が決められます。研究の整理とその正確な表現方法、選考のポイントをお伝えしますので、発表を検討している方は可能な限りご参加ください。 <配信ページ> 研修会の視聴は こちら から ※資料のダウンロードも上記より行ってください。 |
8月上旬 |
【発表者事前研修(動画配信)】 ※選考の結果により、採択(発表可)となった場合、参加必須 ※別途視聴用URL等をお知らせする予定です。 <内容> パワーポイント作成のコツ、発表の仕方を学びます。決められた時間内にどのように表現すると伝わりやすいか、わかりやすい資料の作り方や話し方を学びます。なお、オンライン収録に関する注意点をご説明いたしますので、必ずご視聴ください。 |
9月末 |
【口演発表事前収録】 収録日時、収録参加用のURLは、採択(発表可)となった場合に、改めてお知らせします。 |
広告掲載の申込みについて
昨年度の制作物は事務局にございます。参照希望の方はご連絡ください。
会員施設・事業所の皆様
大会資料に掲載する求人広告を募集します。
申込みサイトはこちら
企業の皆様
大会資料に掲載する広告等を募集します。
お申込み後、改めて結果(掲載可否)をお知らせいたします。
申込みサイトはこちら
大会視聴(参加)について
ご案内の準備が整い次第、こちらのページでお知らせします。
参考(大会イメージムービー)
完全版はこちらから(YouTubeサイトにつながります)
https://youtu.be/CU-O0KKYAo4
【11月配信】第17回高齢者福祉実践・研究大会「アクティブ福祉in東京'22」