東京の高齢者福祉の発展と、福祉サービスの質の向上を目指して活動します。

東京都高齢者福祉施設協議会

東社協トップページへ

お問い合わせ福祉部高齢担当

電話:03-3268-7172
FAX:03-3268-0635

ホーム > 業種別部会 > 東京都高齢者福祉施設協議会 > お知らせ(東京都高齢者福祉施設協議会) > ※申込期限延長※【研修会】軽費老人ホームにおけるレクリエーション

※申込期限延長※【研修会】軽費老人ホームにおけるレクリエーション

【軽費分科会】主催
標記研修会を下記のとおり実施いたします。 

開催日時

令和6年11月20日(水)14時00分~16時00分

会場

研究社英語センタービル地下2階 大会議室

map

 

対象および定員

東京都内の軽費老人ホームに所属する現場の介護職員等

定員50名(先着順)

※A型・B型・ケアハウス(特定施設含む)・都市型種別関係なく参加可

※ご興味のある方は職種を問わず管理者・生活相談員等もご参加いただけます。

内容

軽費老人ホームにおけるレクリエーションについて

【講師】

公益財団法人日本レクリエーション協会

事業部専門職 津幡 佳代子 氏

【講義のポイント】

・レクリエーションの意味や目的

・レクリエーションを行う際にはどのような配慮や声掛けが必要か

・様々なレクリエーションの紹介・体験

※実際にレクリエーションを体験いただきながら、自施設に持ち帰れるものや、自施設で取り入れる際の留意点を学んでいただきます。

参加費

会員:無料

非会員:おひとり2,000円

 

★参加費のお支払いについて【非会員のみ】

・会員の方はお支払い不要です。

・振込でのお支払いとなります。

・申込締切後、非会員の方には適格請求書をメールにて送付いたします。請求書は1名分ずつ発行します。

・振込にかかる手数料は事業所にてご負担いただきます。

・11月13日(水)までに請求書に記載の振込先へお振込みください。

・領収書の発行は致しません。

申込み

令和6年11月1日(金)までに下記申込みフォームよりお申込みください。

令和6年11月11日(月)まで ※申込み期限を延長しました。

 

申込みフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

※会員の方は入力時に施設ごとに異なる会員コードの入力が求められます。

(FAXでの通知をご覧の場合は左上部、メールでの通知をご覧の場合はメール本文上部に記載しています。)

注意事項

研修会当日は、実際に体を動かしますので、動きやすい服装でご参加ください。

参加券は発行しませんので、直接会場へお越しください。

内容など詳しくはPDFファイル開催通知(407KB)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

研修

研修

軽費老人ホーム