東京の高齢者福祉の発展と、福祉サービスの質の向上を目指して活動します。

東京都高齢者福祉施設協議会

東社協トップページへ

お問い合わせ福祉部高齢担当

電話:03-3268-7172
FAX:03-3268-0635

ホーム > 業種別部会 > 東京都高齢者福祉施設協議会 > つながれひろがれちいきの輪inTOKYO > 終了しました!【令和7年9月10日開催】 つながれ ひろがれ ちいきの輪 in TOKYO キックオフ見学会・記者会見 ≪特別養護老人ホーム神明園 「多世代の居場所づくりプロジェクトUI~結~」≫

終了しました!【令和7年9月10日開催】 つながれ ひろがれ ちいきの輪 in TOKYO キックオフ見学会・記者会見 ≪特別養護老人ホーム神明園 「多世代の居場所づくりプロジェクトUI~結~」≫

 特別養護老人ホーム神明園 
     「多世代の居場所づくりプロジェクトUI~結~」(羽村市)

 入所者の方々が地域の皆さんと交流し、社会とのつながりを保てる場づくりを目指しています。また、介護人材の育成も重要な課題として、子供の頃から介護の仕事や高齢者への関心をはぐくむ機会を大切にし、市内の保育園や小中学校との交流を積極的に行っています。コロナ禍で地域との交流の機会が減少したとき、何ができるか話し合いを重ね、「多世代の居場所づくりプロジェクトUI~結~」を立ち上げました。福祉法人亀鶴会の地域公益活動は本格的にスタートし4年目に入りました。常に課題と向き合い、来る方、関わった子ども達に合った活動になるよう取り組んで参りました。その結果見えてきたニーズや課題、展望を赤裸々にお伝えします。

日時

令和7年9月10日(水)14時00分~16時00分(14時00分 集合)

 

会場

特別養護老人ホーム神明園 敷地内「神明台sTorehouse」

(住所)〒205-0023  東京都羽村市神明台4-2-2

(交通)JR青梅線『羽村駅』東口からタクシーで約5分(初乗料金内)

JR青梅線『福生駅』東口から立川バス

「箱根ヶ崎駅東口行」または「瑞穂都営住宅行」約6分

「団地東入口」バス停下車徒歩 約7分

対象

つながれ ひろがれ ちいきの輪 in TOKYO 参加中の施設・事業所の方

※今後参加を検討している方、関心のある方もご参加いただけます。

定員 10名程度
参加費 無料
申込締切

令和7年9月8日(月)

申込〆切後、参加可否をメールで連絡いたします。ご参加の方は直接会場にお越しください。
※申込多数の場合は、今年度キャンペーンに参加する施設の優先参加や、1施設1名参加の調整等をさせていただく場合がございます。

PDFファイル【開催要項】(318KB)

お申し込みは、申込専用フォームこのリンクは別ウィンドウで開きますをご利用ください。


 

イベント

研修・イベント・調査・発行・その他

全会員・一般・センター・デイ・支援・特養・養護・軽費