つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 過去の開催状況
コロナ禍での取り組み
新型コロナの感染拡大状況に応じ、2019年度までのキャンペーンと同様の形式での開催は見送り、これに代わる取り組みを実施しています。
2021(令和3)年度
・事例報告会の開催…テーマ「コロナ禍における地域に向けた取り組みの工夫」
・情報交換会の開催
・つなひろ通信の発行 他
2020(令和2)年度
・ 令和2年度つなひろキャンペーン コロナ禍における取り組みアンケート結果報告(695KB)
コロナ禍をふまえ「地域からこぼれ落ちてしまう(かもしれない)人」の存在(増加)、新たなニーズの出現を想定し何らかのアプローチをしていくことが必要と考えました。また、高齢者福祉・介護を提供する施設・事業所や社会福祉法人が行う活動について、情報を集約・共有し、広めていくことも必要です。そのため、地域に向けた取り組みにあたっての工夫やアイディアを共有し、参考としていくことを目的に、アンケートを実施しました。
・情報交換会の開催
・つなひろ通信の発行
・キャンペーン広報グッズの利用促進
≪広報グッズ一覧≫・アクティブルぬいぐるみ・ミニのぼり・クリアファイル 等
「つなひろ」キャンペーンへの過去の参加実績
申込事業所数 | 参加団体数 | 参加者数 | 実施区市町村数 | |
2019年 |
118 |
868 | 33,748 | 47 |
2018年 | 126 | 917 |
53,026 |
47 |
2017年 | 131 | 835 | 39,711 | 44 |
2016年 | 121 | 979 | 19,179 | 39 |