個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
会長 川 澄 俊 文
社会福祉法人東京都社会福祉協議会(以下、「本会」という。)は、社会福祉法第110条に基づく都道府県社会福祉協議会として、区市町村社会福祉協議会をはじめ、社会福祉を目的とする事業・活動を行う福祉施設や事業者、福祉団体、民生児童委員、行政組織、ボランティア・市民活動団体、企業などによるネットワークを通じて、ともに地域福祉を推進する公共性の高い非営利の民間団体です。
本会は、大切な個人情報を適正、安全に取り扱うため、役職員のすべてが遵守すべき行動基準として個人情報保護方針を定め、個人情報の取り扱いに努めます。
なお、本会における個人情報の利用目的やご本人への個人情報の開示手続等については以下のとおりとなっています。
Ⅰ 個人情報の保護に関する方針
1.法令の遵守
本会は、個人情報の保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等、関係法令を遵守するとともに、より適正な事業執行に努めます。
2.個人情報の適正な取得
本会は、個人情報を適法かつ適切な方法で取得します。
3.個人情報の利用
本会は、個人情報をその利用目的の範囲内で利用します。
4.個人データの第三者提供
本会は、関係法令に基づき許容される範囲を除き、事前にご本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。なお、特定個人情報についてはご本人の同意の有無に関わらず、関係法令に基づき許容される範囲を除き第三者に提供しません。
また、必要に応じて本会業務の一部を委託する場合に、業務委託先に対し個人データの一部を提供する場合がありますが、この場合においても、本会として業務の委託先に対する適切な監督を行います。
5.適切な管理
本会は、本会が取扱う個人データについて、その利用目的の範囲内で、できる限り最新かつ正確な内容として保持するよう努めます。
また、その管理についても、漏えい、滅失、毀損などがないよう十分に配慮し、安全に管理します。
6.開示、訂正、追加、削除、利用停止
本会は、保有個人データについて、ご本人から自らに関する個人情報の開示の申し出、またその内容に関する訂正、追加、削除、利用停止等の申し出がなされた場合には、所定の手続に従い必要な対応をします。なお、特定個人情報については、利用目的を達成し、関係法令に定められた保存期間を経過した場合には、適切かつ速やかに削除または廃棄します。
7.取扱いに関する苦情への対応
本会は、個人情報の取扱いに関して苦情が寄せられた場合には、適切かつ速やかに対応します。
8.体制整備、職員教育の実施
本会は、個人情報を保護するため、適切な管理体制を整備するとともに、職員の意識啓発に努めます。
Ⅱ 個人情報の利用目的について
1.個人情報の利用目的について
(1) 特定個人情報を除く個人情報の利用目的
本会における個人情報の利用目的は、以下の業務の適切な実施を通じて、東京都内の社会福祉の充実発展を図ることにあります。
会員および東京都内の福祉関係者の各種連絡調整業務
社会福祉の充実発展のために実施する各種事業の企画立案、実施に係る各種連絡調整等業務
研修事業に関する企画立案、受講案内、受付、受講管理等に関する業務
社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
本会が発行する図書、雑誌、機関誌等の出版物の作成、発送管理、関連情報の提供等
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助にかかる連絡調整
社会福祉を目的とする事業の経営に関する指導及び助言にかかる連絡、調整、実施
社会福祉事業等従事者の福利厚生及び確保を図るために必要な業務にかかる連絡、調整、調査、啓発、実施
※事業の詳細については、ホームページ「東社協のご案内」をご覧ください。
東社協とは|東京都社会福祉協議会 (tvac.or.jp)
(2) 特定個人情報の利用目的
本会における特定個人情報の利用目的は、以下のとおりです。
本会役職員以外の個人に係る個人番号関係事務
・報酬・料金等の支払調書作成事務
本会役職員(その扶養家族を含む)に係る個人番号関係事務
・源泉徴収関連事務等
2 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
本会は、ホームページのアクセス解析ツールを使用していますが、クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することはありません。
【お問合せ窓口】
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 個人情報取扱責任者(総務部)
〒162-8953 東京都新宿区神楽河岸1-1
TEL 03-3268-7171
制 定 平成17年3月28日
改 正 令和7年1月 6日
令和7年6月25日