東京都社会福祉協議会 ソーシャルメディア アカウント運用ポリシー
目次 1目的 2アカウント運用における基本方針 3知的財産権 4利用者による書き込みの削除等 5免責事項 6運用方針の周知・変更等 |
1 目的
東京都社会福祉協議会では、本会事業に関する情報等の迅速な提供を目的として、アカウントを
所持しています。適切に運用し、閲覧者の誤解や混乱を防ぐため、次のとおり運用方針を定めます。
2 アカウント運用における基本方針
(1)発信する情報
・本会事業に関する情報
・福祉に関する情報全般
(2)フォロー等に関する運用方法
・閲覧者からのコメントへの対応については、原則行いません。
・掲載内容についてのお問い合わせは、各問合せ先の電話・FAX等で受け付けます。
・原則としてフォロー返しは行いません。
3 知的財産権
掲載しているすべての情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、本会又は原著作者に帰属します。掲載記事に対する「いいね!」「リツイート」機能については、自由に使用していただくことができます。また、出所を明記しての転載は可能です。ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合には、この限りではありません。
4 利用者による書き込みの削除等
以下の各項に該当する場合、予告なく削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(1)個人情報を本人の承諾なく特定、開示、漏洩するもの
(2)本会又は第三者の名誉、信用を傷つけたり、誹謗中傷したりするもの
(3)本会又は第三者の著作者、肖像権、知的財産権を侵害するもの
(4)特定の個人、団体の利益に資するもの、又はそのための広告や宣伝を目的とするもの
(5)政治又は宗教との活動を目的とするもの
(6)虚偽、事実と異なる内容、単なる噂や噂を助長させるもの
(7)法令や公序良俗に反するもの
(8)各SNSが定める規定に反するもの
(9)その他本会が不適切であると判断するもの
5 免責事項
(1)掲載情報の正確性には万全を期しておりますが、利用者が各SNSの情報を用いて行う一切の
行為については、当会は何ら責任を負うものではありません。
(2)当会は、上記各SNSに関連して、利用者間または利用者と第三者間でのトラブル又はその
被った損害については、当会は一切責任を負いません。
(3)閲覧者により投稿されたコンテンツについては、投稿されたことをもって全世界において
無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)権利を許諾したもの
とし、かつ、本会に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
(4)上記他、本会各SNSに関連して生じたいかなる損害も本会は一切の責任を負いません。
6 運用方針の周知・変更等
本方針の内容は当会HPに掲載する。また、本方針は必要に応じて事前に告知なく変更するものとする。
改訂履歴
令和4年8月1日策定