物品を寄附したい
企業、団体から物品の寄附について相談をお受けし、希望する福祉施設へ取り次いでいます。
※中古物品や個人所有の物品はお取扱いしておりません。
施設が希望する物品
(「福祉施設の希望する寄附の状況」のページ、令和4年度アンケート結果より)
▶全体でもっとも希望が多いのは、衛生用品(マスク、消毒液等)でした。情報機器(パソコン・タブレット端末等)や家電製品の希望も多くなっています。
▶施設種別ごとの希望物品(希望の多い順)
・高齢者関連施設:1衛生用品、2家電製品、3車いす
・児童関連施設:1衛生用品、2家電製品、3文具
・障害児関連施設:1衛生用品、2情報機器、3玩具
・障害者関連施設:1衛生用品、2情報機器、3家電製品
・女性・ひとり親関連施設:1衛生用品、2文具、3家電製品・食料品
・生活困窮者関連施設:1衛生用品、2家電製品、3情報機器
ご寄附いただいた物品
令和3年度にいただいた寄附で施設への配分数が多いものは、1衛生用品、2食料品、3文具の順でした。
施設の希望とも一致しており、多くの施設に寄附をつなげることができました。
詳細は、「皆さまからのご寄附」のページをご覧ください。
施設から届いたお礼状
物品寄附を受けた障害者関連施設より届いた、寄附者へのお礼状を紹介します。
(不織布マスクの寄贈を受けて) 新型コロナウイルスの影響が長引いているため、施設で使用するマスクの使用頻度が高く、経費もかかっている状況です。今回寄附をいただき、大変ありがたく使用させていただきました。 |
お問い合わせ
「〇〇を都内の福祉施設で活用してほしい」「社会貢献の一環で施設に寄附をしたい」等ございましたら、
下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
部署名:福祉振興部 東京善意銀行・都民企業担当
電話番号:03-5283-6890