会員交流事業
ラムセス大王展
ご案内 | エジプト政府公認 史上最大級の巡回展がついに日本初上陸 古代エジプトから伝説の至宝がやってくる! エジプト史上「最も偉大な王」と称されるラムセス大王(ラムセス2世)とその時代にまつわるエジプトの至宝180点を展示するラムセス・ミュージアム。 本展はエジプト政府公認の展覧会。古代エジプト展として最⼤級の 展覧会であり、3000年以上前の古代エジプトのアーティファクツ・芸術品を、最⾼の状態に管理・保存しているエジプト考古最⾼評議会特別⽀援のもと180点展⽰します。 |
---|---|
日時 | 2025年6月下旬~2025年9月7日(日) 平日 10:00~18:00(最終入場17:00) 土日祝 9:00~19:00(最終入場18:00) チケットがお手元に届いてから、希望日時を各自でご予約いただきます。 詳しい予約方法は最終案内をご確認ください。 ※ラムセス大王展の開催期間は 2025年3月8日(土)~2025年9月7日(日)です。 |
会場 | ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-25 【アクセス】 ◆電車利用 ・ゆりかもめ「市場前」駅徒歩3分 ・有楽町線「豊洲」駅徒歩17分 ◆バス利用 ・BRT幹線ルート「豊洲市場前」バス停徒歩5分 ・BRT晴海・豊洲ルート「ミチノテラス豊洲(豊洲市場前)」バス停徒歩3分 ・都営バス豊洲市場方面「市場前駅前」バス停徒歩4分 ・都営バス新橋駅前方面・東陽町駅前方面「市場前駅前」バス停徒歩3分 ※専用駐車場なし ※会場内バリアフリー |
参加費 | 大人 (18歳以上) 1,900円 中人 (中・高生) 1,400円 小人 (小学生) 1,100円 ※未就学児の入場無料 ※券面に「土日祝および特定日チケット」と記載がありますが、平日に入場することも可能です。また差額については返金いたしませんので予めご了承ください。 ◇参加費には、消費税・手数料等が含まれています。 ◇福利厚生センターからの助成を受け、ソウェルクラブ東京会員特別料金として設定して います。 |
募集人数 | 会員・家族のみ 計60名 ※1会員様 4名 まで |
申込期限 | 2025年 5月 18日 (日) 23:59 まで ↓↓ 下記の「WEB申込み」ボタンよりお申込みください。↓↓ ※当選通知発送後、発送日を福利厚生センター東京、 募集期間の欄へ追記いたします。 |
備考 | ◇チケット送付後、入金された参加費は返金いたしません。 ◇ご来場前には、必ず 公式ホームページ ![]() |
<みどころ>
エジプト史上最強のファラオが来日!
エジプトに新設された大エジプト博物館(GEM)のゲートをくぐり最初に対面するのは「ラムセス大王」の巨像。ラムセス大王はエジプトが最も栄えたと言われる時代を統治した、エジプト史上「最強のファラオ」と言われています。エジプトを最も長く治世し、歴史上初めて敵国との間で和平を協定し、アブシンベル神殿をはじめとする多くの巨大建築物をつくり、100人以上の子供をもうけ、その時代に人を超えた「神」として崇められた、エジプトのファラオを代表する「大王」に会いに行こう!
学べる、楽しめる! エジプト絶頂期の芸術品に3000年の時を超えて出会おう!
3000年以上前につくられたにも関わらず最高の状態に管理・保存されているアーティファクツ・芸術品に触れるほど近く目の前で鑑賞することが可能です。写真撮影ももちろんOK!
迫力ある貴重な宝物の醸し出すオーラは比類のないものですが、同時にラムセス大王とその時代を最新のバーチャル・リアリティー(VR)やCG、プロジェクションマッピングであらゆる世代の皆様に分かり易く説明します。これまでの展覧会とは異なる画期的な展示を是非お楽しみください!
見逃すな! ラムセス2世の棺!
至上最高の古代エジプト展とも言える今回の「ラムセス大王展」。180点に及ぶ展示品は、通常は日本で見る事が叶わない貴重なものばかり。中でも最も貴重で重要な展示品は「ラムセス大王の棺」。レバノンスギで作られた棺は美しいカーブを描き、その顔はラムセス大王の強靱さと慈悲、強い意志と情熱、そしてエジプトの人々に愛された史上最強のファラオとしての威厳に満ちあふれています。とても3000年前につくられたとは思えない高い芸術的価値と美しさを、是非その目で確かめてください!
「一生に一度」の展覧会の魅力は折り紙付き!
ラムセス大王展の展示品の品質と「一生に一度」の展覧会の魅力は折り紙付きです! エジプト考古学の世界的権威で、世界で最も有名なエジプト考古学者であるザヒ・ハワス博士がワールドツアーのグローバル・キュレーターとして本展覧会を監修。さらに、ザヒ・ハワス博士とも親交が深く、日本のエジプト考古学の第一人者である吉村作治先生がジャパン・キュレーターに就任! 2025年、古代エジプトの魅力のすべてがラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoに集結します!
◇ 申込にあたり記入いただく個人情報は、福利厚生センター東京業務以外の目的で使用することはありません。
◇ 本会員交流事業の参加申込みに関しては、個人情報保護に関する取扱にかかる契約を「株式会社 阪急交通社」と取り交わしています。
◇ 当選された方のみ「株式会社 阪急交通社」より郵送にてご連絡いたします。
【お問い合わせ】
◇ 申込について
TEL 03-5283-6898 FAX:03-5283-6997
福祉振興部(福利厚生センター東京) 担当:滝脇・高橋
◇ 企画について
TEL 03-6745-7312
株式会社 阪急交通社 担当:佐藤