落語家と歩く日本橋&落語鑑賞ツアー
ご案内 | 女性落語家・三遊亭遊七さんと歴史の街、日本橋を散歩。今年の大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎のゆかりの地や、金運アップのご利益があることで知られる福徳神社など日本橋の歴史スポットを楽しく散策します! 遊七さんの落語はツアー限定。落語は初めてという方も是非。客席はツアー参加者のみ、落語に直に触れられる機会です。 現代に生きる江戸情緒をお楽しみください。 |
---|---|
日時 | 全2日程 2025年 ①10月11日(土) ②10月12日(日) |
会場 | ◇集合:「三越前駅」(東京メトロ銀座線・半蔵門線) ※集合場所の詳細は最終案内をご確認ください。 ◇落語鑑賞:アートスペース兜座 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町11-10 兜町中央ビル5階 ◇お食事:京都石塀小路豆ちゃ 日本橋 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目4-1 COREDO日本橋4階 |
参加費 | 大人 (6歳以上)3,500円 ※5歳以下参加不可。 ◇この企画は、福利厚生センターからの助成を受け、ソウェルクラブ東京会員特別料金として設定しています。 (参考:一般価格(保険料込) 大人 7,000円) |
募集人数 | 会員・家族のみ 各日25名 計50名 ※1会員様6名まで |
申込期限 | 2025年 8月 27日(水)23:59 まで ↓↓ 下記の「WEB申込み」ボタンよりお申込みください。↓↓ |
備考 | 【スケジュール】 9:10 三越前駅集合 散策しながら落語会場へ移動 10:00~ 兜座にて落語鑑賞 11:30~ 昼食 豆ちゃ日本橋にて 13:00~ 日本橋散策(福徳神社、兜神社、甘酒横丁などを予定) 14:30 終了後、解散(予定) 【注意事項】 ・やむを得ず参加ができなくなった際の返金などについては、当選通知を送る際に別途ご案内いたします。 |
◇日本橋さんぽ
専門的な話題も軽快で分かりやすいと人気!「女性落語家・三遊亭遊七さん」と日本橋さんぽ♪
今も昔も、全国から人や物が集まり繁栄を極める日本橋。江戸東京の中心地を遊七さんと歩きます。
江戸落語や歌舞伎に登場する数々の名舞台もご案内。お江戸日本橋からモダン東京の中心地へ。伝統と革新の街を、落語家目線で解き明かします!
◇落語鑑賞
皆さまを楽しい笑いに包む女性落語家・三遊亭遊七さんの落語をお楽しみください。
三遊亭 遊七さんは、落語芸術協会所属、三遊亭遊之介門下の女流落語家。2020年に二ツ目昇進。
趣味は笛と歴史散策と昔の川を探すこと。
◇京都石塀小路豆ちゃ 日本橋
和モダンな空間で、丁寧に手間ひま掛けて作られたヘルシーな京おばんさいのランチをお楽しみ♪
京都の奥座敷、高台寺の麓にひっそりと佇む「石塀小路豆ちゃ本店」の味を、東京の日本橋でお愉しみいただけます。和食の伝統を大切にしながら京都のエッセンスと新しさを融合しております。 京都と日本橋、共に歴史ある町でみなさまのご来店をお待ちしております。
【 個人情報の取扱 】
◇ 申込にあたり記入いただく個人情報は、福利厚生センター東京業務以外の目的で使用することはありません。
◇ 本会員交流事業の参加申込みに関しては、個人情報保護に関する取扱にかかる契約を「株式会社 イオレ」と取り交わしています。
◇ 当選された方のみ「株式会社 イオレ」より郵送にてご連絡いたします。
【お問い合わせ】
◇ 申込について
TEL 03-5283-6898 FAX:03-5283-6997
〒101-0062 千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館3階
福祉振興部(福利厚生センター東京) 担当:滝脇・髙橋
◇ 企画について
TEL 03-5652-7020 (平日:9時00分~13時00分)
株式会社イオレ 担当:岡本・藤原