介護職員就業促進事業(受託事業者向け)
応募された事業者様への結果通知はメールにて送付しております。
「介護職員就業促進事業」受託事業者様向けのページです。
各種報告様式やスケジュールを掲載しておりますので、ご確認ください。
「初任者研修等資格取得支援事業」や「訪問介護採用応援事業」については、以下をご確認ください。
- 初任者研修等資格取得支援事業 ※該当ページにリンクします。
- 訪問介護応援採用事業(受託事業者向け) ※該当ページにリンクします。
要領
介護職員就業促進事業説明資料(1921KB)
介護職員就業促進事業 実施事業者公募要領(163KB)
介護職員就業促進事業 仕様書(486KB)
介護職員就業促進事業に関するQ&A(事業者用)(817KB)
介護職員就業促進事業手引き(717KB)
人材センターへの報告について
■実施事業所一覧
各種報告様式の「事業所管理番号」は以下の一覧より転記してください。
令和7年度介護職員就業促進事業 採用予定事業所一覧(139KB)
■採用が決まったら
雇用(勤務)開始した翌月5日まで(但し、11月1日採用者は11月5日までに)以下の必要書類の原本を郵送してください(締切日書類必着)。
作成にあたっては、❸→➋→➊の順に作成してください。
提出書類名 | 様式 | 注意事項 | 例 | |
➊ | 雇用確定状況管理書 |
報告様式1 |
<法人で1枚作成> ・当該月までに採用したすべての対象者について漏れなく記入 ・雇用確定届による上限額を記載 |
![]() |
➋ | 雇用確定届 |
報告様式2 |
<当該月に雇用した対象者ごとに1枚ずつ人数分を作成> ・勤務時間数の区分に応じて上限額が確定 ・実績報告時の委託料シミュレーション |
![]() |
❸ | 雇用条件等対象者確認書 |
報告様式3 「雇用時報告様式~実績報告【◆対象者ごと】」 ※上記➋と同ファイル |
<当該月に雇用した対象者ごとに1枚ずつ人数分を提出> ・雇用開始前に、対象者に本事業について説明の上、対象者本人が条件等を確認し自署が必要 |
![]() |
❹ | 雇用契約書の写しや労働条件通知書等、賃金の根拠資料となる書類 | ー |
<対象者ごとに提出> ・上限額の範囲内で、1時間当たりの単価が決定 |
■採用が決まった時の書類提出締切(締切日書類必着)
雇用開始 |
雇用確定状況管理書・ 雇用確定届等の提出締切 |
5月上旬~5月末 | 6月5日 |
6月1日~6月末 | 7月5日 |
7月1日~7月末 |
8月5日 |
8月1日~8月末 | 9月5日 |
9月1日~9月末 | 10月5日 |
10月1日~10月末 | 11月5日 |
11月1日 | 11月5日 |
■雇用が終了したら
対象者の雇用期間が終了したら、指定している期日までに以下の必要書類の原本を郵送してください(締切日書類必着)。
提出書類名 | 様式 | 注意事項 | 作成方法 | 例 | |
➀ | 請求書・請求対象者一覧 |
実績報告様式2 「雇用時報告様式~実績報告【◇法人ごと】」 ※上記➊と同ファイル |
雇用時に作成したExcelを更新 | <法人で1枚・当該月ごとに作成> | ![]() |
➁ |
実績報告書 (対象者別内訳) |
実績報告様式1-1,1-2 「雇用時報告様式~実績報告【◆対象者ごと】」 ※上記➋と同ファイル |
雇用時に作成したExcelを更新 | <当該月に退職した対象者ごとに1枚ずつ人数分を作成> | ![]() |
③ | 賃金台帳の写し | ― |
・労働時間数の証明書類として必須 ※月途中で雇用期間が終了となる場合は、日ごとの労働時間数が分かるタイムシートや勤務報告書も必要
※労働時間(合計)のうち、時間外労働を含まない時間数が分かる書類であること |
<対象者ごと> | ![]() |
④ | 初任者研修等受講料の領収書の写し | ― |
・事業者(法人)名の宛名 ・但し書きに対象者名/受講研修名記載 |
<対象者ごと> | ![]() |
※以下、求人広告費を計上する場合のみ提出 | |||||
提出書類名 | 様式 | 注意事項 | 作成方法 | 例 | |
➄ | 求人広告費管理表 |
「雇用時報告様式~実績報告【◇法人ごと】」 ※上記➊と同ファイル |
雇用時に作成したExcelを更新 ・本事業対象の求人広告に要した経費について、対象者に計上する場合の総括表 |
<法人で1枚・当該月ごとに更新して作成> | |
⑥ | 求人広告の領収書の写し | ― | ・求人広告に要した経費の証明書類 | <法人で1枚> | ![]() |
⑦ | ⑥で実際に掲載した求人広告の写し | ― | ・本事業対象の求人広告を実際に掲載したことが確認できる書類※提出した領収書と対応すること | <法人で1枚> | ![]() |
■雇用終了(雇用開始日から最長6か月)から請求書類(実績報告書・請求書)の提出締切(締切日書類必着)
雇用終了 |
実績報告書類(実績報告書・請求書)の 提出締切 |
5月上旬~5月末 | 6月30日 |
6月1日~6月末 | 7月31日 |
7月1日~7月末 | 8月31日 |
8月1日~8月末 | 9月30日 |
9月1日~9月末 | 10月31日 |
10月1日~10月末 | 11月30日 |
11月1日~11月末 | 12月31日 |
12月1日~12月末 | 1月31日 |
1月1日~1月末 | 2月10日 |
※期限までに必要書類が提出されない場合、事業対象者と認められず、委託料の支払いができない場合もありますので提出期日を厳守してください。
お問い合わせ先
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
東京都福祉人材センター(介護人材担当)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター7階
TEL:03-5211-2910