(1)貸付対象者
<貸付対象者>
従事者共済会加入期間が1年以上の方
<貸付対象外>
・従事者共済会の貸付を受けている方(以下、借受人という)の連帯保証人
・従事者共済会の掛金を滞納している方
・過去の従事者共済会の貸付金による支払い証明・書類(領収書等)が未提出の方
(2)貸付額と貸付条件
貸付額 |
5万~50万円 (5万円単位) |
55万~300万円 (5万円単位) |
||
退職共済金額を超える場合は、 連帯保証人が必要 |
退職共済金額の90%以内 | |||
貸付理由 |
①災害費 ②傷病・入院費 ③葬祭費 ④結婚費 ⑤出産費 ⑥教育費 ⑦住宅購入費 ⑧住宅改修費 ⑨家具・家電購入費 ⑩自動車購入費 ⑪旅行費 ⑫転居費 ⑬その他(必要と認められた場合)
貸付不可理由 生活費、借入金・ローンの返済、家業・事業用の物品購入や工事、税金、 家賃(但し、敷金、礼金・更新料、引越し代は貸付可)、親族への仕送り、 投資資金、裁判費用等 |
|||
金利(固定) *2023年9月現在 |
普通貸付:年2.0% ①災害~⑫その他 特例貸付:年1.0%(貸付額100万円まで) ①災害、②傷病、③葬祭のみ |
|||
返還方法 | 元利均等/月賦払い |
元利均等/月賦払い 元利均等/増額月併用払い *増額月は1・7月 |
||
貸付額 |
返済期間 (1年単位) |
貸付額 |
返済期間(1年単位) |
|
5~10 万円 |
1年 | 55~100万円 | 4年以内 | |
15~30万円 | 2年以内 | 105~200万円 | 5年以内 | |
35~50万円 | 3年以内 | 205~300万円 | 6年以内 | |
返済開始日 | 貸付を受けた月から開始 |
<特例貸付の対象>
以下の場合、特例貸付での申し込みができます(ただし貸付額100万円まで)
①災害:加入者の居住する家庭に災害があった時
②傷病・入院費:加入者、配偶者、未婚で同居の子(配偶者の子を含む)、加入者が扶養している父母(配偶者の父母を含む)または祖父母(配偶者の祖父母を含む)が、申込日前後の30日間のうち、連続して、または通算して10日以上入院した時
③葬祭:加入者の配偶者、子(配偶者の子を含む)、父母(配偶者の父母を含む)又は祖父母(配偶者の祖父母を含む)の葬祭の時
<連帯保証人の要件>※貸付額5~50 万円において借受申込者が貸付可能上限額以上の貸付額を申し込む場合
従事者共済会加入者で借受申込者と同じ施設・団体に勤務し、以下のすべてを満たすこと
①借受申込者の申込金額以上の退職共済金額があること
②現在、従事者共済会から借受けをしていないこと
③現在、従事者共済会で別の借受人の連帯保証人になっていないこと
④従事者共済会の掛金を滞納していないこと
*なお、 借受人の返済期間中は、連帯保証人自身が貸付申込みをすることはできません。
【 お問い合わせ 】
東京都社会福祉協議会 福祉振興部 従事者共済会
TEL:03-5283-6898 FAX:03-5283-6997
〒101-0062 千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館3階