地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 地域の連携による取組み > 府中市 > わがまち支えあい協議会

このページをプリントします

わがまち支えあい協議会

組織の名称

わがまち支えあい協議会

組織の代表者名(所属・役職)

 

立ち上げた日(予定日)

令和3年4月

 事務局(部署)

地域福祉部 地域活動推進課

ネットワーク組織の会員構成

法人数 -  事業所数 -
→会員対象:法人本部がある法人  会員単位:法人単位

組織の目的・方針等

わがまち支えあい協議会を中心とした市民の地域活動に法人・企業も可能な範囲で共に参加する。

組織構成(幹事会・部会等)

市民が市民を支えあう仕組みである「わがまち支えあい協議会」の毎月の定例会や活動について、地域の社会福祉法人や企業にも参加していただく。

令和4年度の連絡会・会議等の実施状況(予定含む)

11箇所の「わがまち支えあい協議会」において、月に1回の定例会、フードドライブ、フードパントリー、小学生の登下校時の見守り活動、ちょっとした支援(30分程度)など様々な活動。

ネットワークとして実施している地域公益活動の状況(コロナ前から実施)

11箇所の「わがまち支えあい協議会」において、月に1回の定例会、フードドライブ、フードパントリー、小学生の登下校時の見守り活動、ちょっとした支援(30分程度)など様々な活動の為の打ち合わせ等。

コロナ渦でも基本的には活動は継続していたが、緊急事態宣言下では、会議を紙面開催にしたり、サロン系は中止にするが、参加者にはお便りでつながりを継続する。また、集まって飲食を共にする「子ども食堂」は、フードドライブ(食材を集める)や食材を必要な家庭に手渡す(フードパントリー)に変更して実施。

ネットワークとして実施している地域公益活動の状況(コロナ禍において)

フードバンク、フードパントリーなど、食を通じた支援活動に関わる活動。児童の登下校の見守り協力。

情報発信の取組み

市、社協等の媒体への掲載。ホームページ等。

人材確保・育成の取組み

 

情報更新日:令和4年11月