地域住民の交流

中央区社会福祉法人連絡会
真心のこもった「おたより」がつながりを紡ぐ ~おたよりでつなぐ“まごころ”プロジェクト~
コロナ禍で、例年実施している「福祉体験合宿」と「ボッチャ体験&福祉ちょこっと相談会」を令和2..

北区内社会福祉法人部会 (北区)
北区災害ネットワーク研修
北区内の社会福祉法人部会を中心に、「災害」をテーマとした動画研修会を実施しました。

社会福祉法人武蔵野会 リアン文京(文京区)
ワンチームでコロナに立ち向かう~コロナ禍の地域公益活動の取組み~
令和2年8月7日に開催した「コロナ禍の地域公益活動を考える オンライン実践発表会」で発表いただいた内..

社会福祉法人武蔵野療園(中野区)
地域の保健室「駒ちゃんサロン」~新型コロナウイルス感染予防対策~
武蔵野療園が運営するしらさぎ桜苑は、誰でも参加できる「駒ちゃんサロン」などを開催しています。健康相談..

社会福祉法人東京栄和会 なぎさ和楽苑(江戸川区)
コロナ禍での新しいイベント様式 ~あしたばカフェ・介護の日イベント~
なぎさ和楽苑では、東京都若年性認知症支援モデル事業に参画し、若年性認知症専用のデイサービス・家族会の..

社会福祉法人にじの会(三鷹市)
「買い物ツアーかわせみ~コロナ禍における取組み~」
買い物に困難がある高齢者を対象に、スーパーやホームセンター等へ無料で送迎サービスを実施している取組み..

板橋区社会福祉法人施設等連絡会
子どもサポート活動(社福連フードドライブ)
各施設において、子どもの居場所づくり活動、子育て支援活動などを実施する取組み。子ども食堂の運営など直..

社会福祉法人多摩同胞会
安心して豊かなシニアライフを過ごしていただくために ~緑苑・安心シニア塾7年間の軌跡と役割~
職員が講師になり手作り感を大事にしている安心シニア塾を紹介します。7年間で延べ3,000回開催する中..

社会福祉法人東京聖労院(北区)
3つの社会福祉法人の共同運営による地域公益活動~桐ヶ丘サロンあかしやの取り組み~
令和元年10月2日開催「社会福祉法人の地域における公益的な取組み実践発表会」において発表いただいた内..

社会福祉法人にじの会
高齢者買い物送迎支援事業「買い物ツアーかわせみ」
買い物に困難がある高齢者を対象に、スーパーやホームセンター等へ無料で送迎サービスを実施している取組み..

社会福祉法人大洋社(大田区)
「おおたこども民生委員」の取り組み
「子どものいる世帯で気になることがあっても、関わるのが難しい」という声をもとに、子どもと民生委員をつ..

清瀬市社会福祉法人 社会貢献事業協議会
「きよせの社福」をもっと身近に
社会福祉法人ならでは強みを生かし、1.相談支援の仕組みづくり、2.さまざまな場づくり、3.福祉教育・..

西東京市社会福祉法人連絡会
西東京市社会福祉法人連絡会~2019(令和元)年度の取組み
平成28年12月23日、西東京市社会福祉法人連絡会設立から3年が経過し、社会福祉法人連絡会幹事会なら..

北区内社会福祉法人部会
北区災害ネットワーク研修
北区内の社会福祉法人から「地域とのつながりを強化したい」との声があり、「災害」をテーマとした公開合同..

瑞穂町内社会福祉法人連絡会
瑞穂町内社会福祉法人連絡会の令和元年度の取組み
瑞穂町での地域公益活動
1 町内13法人19施設で福祉くらしの相談窓口を開設し、無料で住民..

中央区社会福祉法人連絡会
地域づくりの輪を住民とともに
中央区社会福祉法人連絡会では、3回目となる「ボッチャ体験&福祉ちょこっと相談会」を実施しまし..

社会福祉法人 徳心会 あゆみえん
認知症カフェの実施
在宅療養を行う認知症のご利用者のご家族より他の家族の方の介護方法が知りたいという声から認知症カフェを..

社会福祉法人 武蔵野療園 しらさぎ桜苑
しらさぎ桜苑「駒ちゃんサロンの実践」~健康チェックや健康講座も開催~
だれでも気軽に参加できるまちなかサロンをしらさぎ桜苑内で開催。スタッフの中に看護師がいて、健康相談や..

社会福祉法人 聖ヨハネ会
みんなの安心・ささえ愛ネットの創設とみまもりあいアプリの普及啓発活動
社会福祉法人聖ヨハネ会が運営する小金井きた地域包括支援センターでは、小金井市北東圏域における地域包括..

社会福祉法人徳心会 特別養護老人ホームあゆみえん
地域教室~地域交流の拠点として~
平成28年8月に市街地に移転し、施設内に地域交流スペースを設けました。地域交流の拠点として平成29年..

社会福祉法人 東京光の家
日野市旭が丘中央公園地区センターの管理業務受託から広がった多世代交流を育む法人独自の取組み
社会福祉法人東京光の家では、地域の多世代交流の拠点である旭が丘中央公園に、新しくオープンした旭が丘地..

社会福祉法人芳洋会 特別養護老人ホームひのでホーム
施設内に理解を深める ~高齢者施設がつくる親子の輪~「こどもランチinひのでホーム」
子ども食堂を自分たちだけでやるのは、ハードルが高いという地域の人の声に対して、特別養護老人ホームで、..

社会福祉法人 愛弘会
地域住民の意見交換・交流会
プロの演歌歌手を招いての歌謡ショー開催を通じての地域の皆様との情報交換・交流会
平成30年3月15日掲..

社会福祉法人 一誠会
地域公益事業の一環としての地域交流会(万講座)
地域のご家庭で介護されている方々他、介護・医療に関心のある方すべてを対象に毎月第1土曜日午後2時から..

社会福祉法人全国スモンの会
全国スモンの会の地域ネットワークの取組み
地域ネットワークに法人として参加。コミュニティタクシーのルート選定、居場所づくりの取組みや、近隣で開..

社会福祉法人 東京聖労院 清雅苑
地域の方の声から生まれた子ども食堂
地域における連携により実現できた子ども食堂

社会福祉法人 仁愛会
介護予防体操を実施し健康を保つ
特別養護老人ホームとして、地域の方と共に触れ合う活動に取組みました。地域のニーズに対して社会福祉法人..

社会福祉法人 東京聖労院
ちょっとひと休み無料休憩所、ときどきイベント処
高齢者・障がい者・街づくりをそれぞれの事業としている3つ社会福祉法人が連携し、高齢化が進んでいる団地..

社会福祉法人 愛隣会
「こころの居場所」づくり
一人暮らしの高齢者は話し相手や相談相手が少なく、「こころの居場所」づくりが必要と感じていました。、私..