地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 地域の連携による取組み > 西東京市 > 西東京市社会福祉法人連絡会~2019(令和元)年度の取組み

このページをプリントします

西東京市社会福祉法人連絡会~2019(令和元)年度の取組み

西東京市社会福祉法人連絡会

平成28年12月23日、西東京市社会福祉法人連絡会設立から3年が経過し、社会福祉法人連絡会幹事会ならびに3つの分科会(地域公益活動分科会、人材確保・育成活動分科会、広報啓発活動)の継続的な取組み、活動について紹介します。

令和2年4月27日掲載

2019(令和元)年度の取組み

社会福祉法人連絡会幹事会

5月定期総会で分科会の活動報告

5月定期総会で分科会の活動報告

社会福祉法人連絡会の運営(総会、講演会企画等)及び各分科会活動の取組み状況共有するために定期的に幹事会を開催。

2019(令和元)年度の幹事会は5回開催(3月は集会を中止、個別に訪問等の説明で対応)。

5月の定期総会は、各分科会からパワーポイントを使用した活動報告を行いました。また、3月定期総会で企画予定していた市内社会福祉法人の災害への取組み事例発表会は、新型コロナウイルス感染 症拡大防止により中止としましたが、別の機会に是非、再設定したいと思います。

 

 

 

 

 
各分科会の主な取組み概要

<地域公益活動分科会>
13法人より参加
分科会会議の開催(9回)田無総合福祉センター会議室

◆フードドライブ実施

第3回 R1/6/27~7/6 障害者総合支援センターフレンドリー会議室他
3回目の開催となり、各法人職員も手慣れた様子で作業を進めることができました。取組みに賛同された地域のボランティア11名の協力をいただきました。

20法人28事業所参加(法人職員24名、ボランティア11名)。食品等配分:20団体(子ども食堂8、中学校放課後カフェ7、子ども学習支援団体4、市生活サポート窓口[生活困窮者支援]1)。

仕分け箱詰め作業も手際よくなりました

仕分け箱詰め作業も手際よくなりました

希望の団体へは施設車両で配達も対応

希望の団体へは施設車両で配達も対応

 

第4回 R2/1/6~18 田無総合福祉センター視聴覚室 他
4回目の開催では、社会福祉法人連絡会に協力する形で、西東京市みどり環境部(環境保全課、ゴミ減量推進課)が食品ロスの観点から集荷場所の提供、配分仕訳作業に人手を割いていただきました。配分を希望する団体も徐々に増えています。
20法人28事業所参加(法人職員、市職員、ボランティア総勢40名)。食品等配分:24団体(子ども食堂9、中学校放課後カフェ7、子ども学習支援団体7、市生活サポート窓口[生活困窮者支援]1)。

作業開始!!

作業開始!!

西東京市長も視察に

西東京市長も視察に

放課後カフェの代表へ受渡し

放課後カフェの代表へ受渡し

お疲れ様でした! 終了後の集合写真

お疲れ様でした! 終了後の集合写真

 

 

◆災害ボランティアセンター設置・運営訓練(R1/10/13 東伏見公園)
※今年も西東京市総合防災訓練に協力するために準備を進めていましたが、大型台風接近の
影響により中止となりました。

 

西東京市民まつり

 

◆第18回西東京市民まつり参加
(R1/11/9(土)いこいの森公園)

連絡会加入の法人職員による西東京市社会福祉法人連絡会の活動PR、市内社会福祉法人の紹介のほか、来場者とのワニワニパニックゲームでの交流、福祉なんでも相談の受付窓口を設置しました。

 

 

 

 

 

<人材確保・育成活動分科会>
11法人より参加
分科会会議の開催(8回)障害者総合支援センターフレンドリー会議室

福祉のしごと相談面接会

 

◆福祉のしごと相談面接会開催
(R1/9/19 西東京市役所田無庁舎202・203会議室)

地域で活躍(働く)する人材の発掘に社会福祉法人連絡会の9法人(高齢4、障がい3、児童2)が参加し、来場者16名、採用には至らず。 福祉なんでも相談窓口を設置しました。

 

 

 

◆単発型研修会の開催
(R1/7/19 障害者総合支援センターフレンドリー喫茶スペース)
テーマ「楽しもう!われらが仲間たち ~語り合おう、法人の未来を~」

9法人から14人の参加。概ね入職15年以内の職員を対象。お借りした会場(複合施設)見学後、他分野の法人の活動や取組みを知るためのグループワークを実施。連絡会の職員が講師役を担いました。終了後は、有志による懇親会も開催しました。

単発型研修会

 

単発型研修会

 

 

 

<広報啓発活動分科会>
5法人より参加
分科会会議の開催(6回) 田無総合福祉センター会議室

西東京市社会福祉法人連絡会通信

カフェに来た生徒へ取材中

◆「西東京市社会福祉法人連絡会通信」の発行
連絡会通信第4号(9/15)、第5号(3/15)を定期発行。
また、中学校の放課後カフェの取材に出向き、生徒の声を紙面で紹介することができました。

手書きの看板 手書きの看板

 

 

◆「ネットワークや複数法人の連携による取組み」部門の発表において特別賞を受賞
東京都地域公益活動推進協議会主催の『社会福祉法人の地域における公益的な取組み実践発表会』がR1.10.15 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル地下ホールで開催されました。

西東京市社会福祉法人連絡会も設立からこれまでの取組みを発表する機会をいただき、発表を行った7地区の中から、当日会場にお越しの来場者の投票により、本連絡会が特別賞を受賞することができました。これを励みに、引続き、地域公益活動推進に取り組んでまいります。

実践発表会

 

 

2019(令和元)年度の成果と課題

<成果>

  1. 2ヵ月に1度の割合で幹事会を開催し、3分科会の進捗状況や意見交換を行い、取組みに対する共有ができている。
  2. 地域公益活動分科会では、フードドライブが通算4回目となり、各法人(法人職員)の継続的な協力の他、地域住民や地元農家の方の理解が得られ、乾麺や野菜の提供をいただくことができた。また、西東京市みどり環境部による食品ロスの観点から集荷場所の提供、配分仕分け作業への協力を得られた。
  3. 広報分科会では、フードドライブの取組みを通じて、中学校放課後カフェの活動の様子を取材し、生徒の声を紹介することができた。

<課題>

  1. 地域共生社会の実現に向け、高齢、障がい、児童の各分野の法人の専門性を活かした、相談窓口(法人窓口相互の連携含む)開設に向けた準備。
  2. 災害発生時の福祉避難施設運営などの災害時に備えた法人間、地域関係者との情報交換、研修会等の実施(継続検討)。
  3. 各法人のホームページ活用やSNS(フェイスブック)を活用した情報発信。

 

西東京市社会福祉法人連絡会 事務局  社会福祉法人 西東京市社会福祉協議会
〒188-0011 東京都西東京市田無町5-5-12田無総合福祉センター内
TEL 042-497-5061  FAX 042-497-5062