地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 各法人の取組み事例の紹介 > 認可保育園が「地域の国際化」へ貢献 ~地域支援活動団体「TOMONI」~

このページをプリントします

認可保育園が「地域の国際化」へ貢献 ~地域支援活動団体「TOMONI」~

社会福祉法人つぼみ会 LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり

認可保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」では、北区桐ケ丘地区在住の外国人の方々への「日本語支援」「地域交流」「異文化理解」を目的としたコミュニティの場を提供し、『暮らしやすさ』と『共生』を目指し活動しています。

令和5年6月26日掲載

 

■地域支援活動団体「TOMONI」のはじまり

海外からの移民世帯が年々増加、それに伴い外国人家族の居住者も増えている東京都北区桐ヶ丘地区。社会福祉法人つぼみ会が運営する認可保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」でも、在園児の約20%が外国籍という状況です。

国籍関係なく、よりコミュニケーションし易い地域づくり、暮らし易い環境づくりに貢献したいと考えていたところ、北区社会福祉協議会のコミュニティーソーシャルワーカーの方が地域でボランティア活動をしている住民の方々と繋げて下さり、2022年12月より地域の課題共有の場としての交流会がはじまりました。

交流会を重ねる中で、外国人家庭の抱える日本語力、コミュニケーションの問題や異文化の相互理解のことなど、地域生活における様々な課題があがりました。

そこで私たちに出来る「支援」から取り組んでいこうということになり、地域支援活動団体として立ち上げることとなり、その団体名は「共生」を目指すという想いを込めて「TOMONI」と名付けました。


↑ボランティア募集チラシ、周知チラシ

 

■日本語支援について

 ↑クリックすると拡大されます

日々の生活において、日本語の読み書きや会話は重要なこと。日本語に不慣れな方や自信が無い方などは、読み書きやコミュニケーションが難しく、日頃の生活や諸手続きなどが困難な方、悩んでいる方も少なくないという状況が、地域交流会を通して判明しました。そこで、「日本語支援」から取り組むこととし、当保育園で2023年5月より開催しています。

活動においては、東洋大学、JET 日本語学校、東京パブリック法律事務所などにもご協力いただき、日本語の指導やサポートや生活面でのアドバイスやフォローなどを行っています。

5月28日の第一回「TOMONI」には25名のボランティアと16組の外国籍家庭の皆様が集いました。「TOMONI」の活動は、異文化理解、コミュニケーションや人脈を広げる事にも繋がっています。

【開催要項】
 ・日程: 毎月第4日曜日
 ・時間: 10:00~12:00
 ・場所: 「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」東京都北区桐ケ丘1-7-17

 

■ハラル認証取得の背景

 ↑クリックすると拡大されます

社会福祉法人つぼみ会が運営する認可保育園の一つである「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」では、在籍する園児の約20%が外国籍のご家庭で、その半数以上がバングラデシュなどのムスリムの園児です。

イスラム教ではお肉の種類や処理の仕方、調理器具の扱いなど食事における様々な制限がありますが、安心して食事ができるように利用されているのが「ハラル認証」という制度です。子どもたち一人ひとりを大切に・・・という法人理念のもと、ムスリムの園児が制限されることなく給食を楽しめるように、またご家族が安心してお子さまを園に預けられるようにと「日本イスラーム文化センター」のハラル認証を、2023年3月11日付で取得いたしました。

 

 

 

■職員への研修などの推進

今後ますますグローバル化やSDGs が進展する日本において、このような取り組みは非常に重要であると考えます。 社会福祉法人つぼみ会では、保育園の国際化の先駆者となるべく、法人職員へのムスリム文化やハラルへの理解を深めるための研修や勉強会なども推進しています。


↑東京ジャーミイの研修会の様子

 

実践発表会

こちらの取組みは、「地域公益活動 実践発表会2023 Part.1」にて実践発表いただきました。

 

参考リンク

社会福祉法人つぼみ会ホームページ(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます