地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 各法人の取組み事例の紹介 > 下長渕自治会館 子育てひろば「とことこ」(青梅市役所から委託を受け長渕保育園が実施しています)

このページをプリントします

下長渕自治会館 子育てひろば「とことこ」(青梅市役所から委託を受け長渕保育園が実施しています)

社会福祉法人長渕保育園 長渕保育園

長渕保育園では青梅市から委託を受け、下長渕自治会館の広い畳の上で、のびのびと遊べる子育てひろばを開催しています。月・水・木の10時~15時の間で、発達に応じた優れた木のおもちゃをそろえて集中力や創造力を育みます。また、ピラティス、エクササイズ、ハンドマッサージ、ベビーマッサージ、英語でラララ、洋服交換会などのイベントがあります。地域のお店からのご協力で、茶話会なども行っています。

令和7年2月10日掲載

取組みのきっかけ

 ~少子化の影響がじわじわと~ 数年前に、当園入所のお子さんの人数が激減し、隣接した保育園の入所数がとても増え、苦労したことから取組みが始まりました。

保育園、子育てひろばを知ってもらうための施策

 当法人の中長期計画で職員全体、保育園法人全体、OBの方々にもご協力いただき、保育園を知っていただくことから始まりました。地域の企業やお店、地域の子育てひろばにパンフレットを置いていただいたり、ホームページで保育園についての発信を増やしていきました。

保育園、子育てひろばの知名度がじわじわと上がってきた実感

 少しずつお子さんの人数や子育てひろばに人数が増えていきました。それとともに、隣接の保育園よりもお子さんの入所人数が多くなり、少子化の波の中ではありますが、今年度まで地域の方々やたくさんのお子さんに子育て広場と保育園を利用していただいています。

今後の展望

 ~私たちの力だけでは抗えない少子化の波の大きさ~ 当園は交通が不便な場所に立地していることもあり、この少子化の波に押され、入所のお子さんが激減しています。これからも継続的に色々な取組みをしながら、地域の保育園、子育てひろば、地域支援の糧となれるように頑張っていきたいと思っています。

社会福祉法人長渕保育園 長渕保育園

〒198-0052 東京都青梅市長淵4-225 【定員】95名
【TEL】0428-22-8102  【FAX】0428-22-8108  【MAIL】info@nagabuchi-hoikuen.com
【HP】https://www.nagabuchi-hoikuen.com/このリンクは別ウィンドウで開きます