地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 各法人の取組み事例の紹介 > ふりば ~フリーな場所に皆が集い、一人にさせない繋がりをつくろう~

このページをプリントします

ふりば ~フリーな場所に皆が集い、一人にさせない繋がりをつくろう~

社会福祉法人村山苑 村山苑地域貢献チーム

社会福祉法人村山苑では、生活困窮者や孤独・孤立等への支援を通して地域共生社会の構築に貢献する活動を行っています。当法人の存在意義を発信し、地域住民の生活を支える一翼を担っています。

令和6年12月17日掲載

 

法人概要

 社会福祉法人村山苑は、東村山市を中心に保育・障害・高齢の分野で10事業を運営する法人です。園外の方と関わる機会に恵まれており、定期的に施設間交流を行っています。
 

 

繋がりを活かし地域貢献へ

 今年度から「地域貢献委員会」を発足しました。地域住民の生活を支える一翼を担う活動で、生活困窮や孤独・孤立への支援を通して、地域共生社会の構築に貢献することこそ、社会福祉法人村山苑の存在意義であると再認識しました。

 

フリーな場所に皆が集い、一人にさせない繋がりを

 地域に新たな繋がりを求め、地域住民の集まりの場を提供することで、法人と地域住民の交流の活性化を目的としています。さらに高齢、障害、保育の分野において事業を運営する中で、各サービスの専門性を活かした「ふりば」を開催しました。「ふりば」は、コロナ禍により希薄になってしまった地域との繋がりを再構築するべく、「地域のために何ができるか」を考え、作り上げたイベントです。「来場者に楽しんでいただきたい」「ご協力いただく地域の方や他団体にとっても交流の場になってほしい」という思いから、誰もが気軽に参加できる「フリーな場」→「ふりば」という名前になりました。

 

生まれた新たな繋がり

 当日は、参加型の企画で、ヨーヨー釣り、ゲームコーナー、フリーバザール、模擬店やキッチンカーが出店しました。お祭りが始まると、大人や、保護者と一緒に多くの乳幼児や小中学生が訪れ、イベントに参加し、各コーナーを楽しそうに回っていきました。

  

(今年の❝ふりば❞もりだくさん!ダブルダッチ「shaking key」)             

 
(プロの紙芝居屋さんの威勢の良い語り口に、会場会場は大盛り上がり)

 

 当日はボランティアとして近隣の学校の生徒さんにもお越しいただき、スタッフとして参加しました。ふりばを通じて、地域との繋がりを身近に感じてもらうことができました。

(おいしいものもあります。東村山ソースやきそば、ケバブ、腸活かき氷?etc..)

 
(お気軽にどうぞ「暮らしの相談ステーション」お困りごとのお話、伺います) 

 

 雨天が心配されたなか、多くのお客様にお越しいただき、「ふりば」が少しずつ地域に浸透してきたことで、社会福祉法人として地域貢献できたことの喜びを実感することができました。継続していくことで地域に根付いたイベントになれば嬉しいです。今後も様々な年齢層やニーズに対応した取組みを模索し、強みやノウハウを生かした支援を行い、村山苑の存在意義を発信していきます。

 

 

(地域の自治会、福祉サービス事業所からも協力いただきました)

社会福祉法人村山苑

〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-7-5
TEL:042-393-8496 FAX:042-397-4629
HP:https://www.murayamaen.or.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます