葛飾区社会福祉法人ネットワーク
組織の名称
葛飾区社会福祉法人ネットワーク
組織の代表者名(所属・役職)
加藤 竜三郎(社会福祉法人仁生社 事務長)
立ち上げた日(予定日)
令和2年8月29日
事務局(部署)
葛飾区社会福祉協議会 小地域福祉活動推進課
ネットワーク組織の会員構成
法人数 33 事業所数 170
→会員対象:事業所がある法人 会員単位:法人単位
組織の目的・方針等
法人相互に情報交換を行い、地域のニーズや課題を受け止め、様々な関係期間・団体と連携・協働し地域公益活動に取り組むことで、区民の福祉向上を図ることを目的とする。
組織構成(幹事会・部会等)
役 員:会長1名、副会長2名、会計1名、監査1名
幹事会:役員等の代表者、事務局より構成(現在、役員5名が幹事会に参加)
地区別:新宿地域をモデル地域として地域会議を実施。新宿地域に施設のある法人職員が参加
令和4年度の連絡会・会議等の実施状況(予定含む)
・総会(年1回)
・幹事会(年6回)
・地域会議(年4回)
地域公益活動の取組み(コロナ禍において実施)
・ネットワーク情報誌「ギュッと!!」:加入法人が地域の方に貸出せる物品・会議室、専門相談、集いの場などを掲 載した情報誌をネットワークのホームページで公開
・地域での福祉相談会:ふれあいサロンあきみつにて、月1回、各法人の職員が相談員となり相談会を実施
・法人間の交流・情報交換:「福祉避難所の役割」をテーマに会場とZOOMを使い学習会と情報交換会を実施
情報発信の取組み
・ネットワーク通信の発行(年2回)
・ネットワークのホームページ、Facebookの運営
・葛飾区社会福祉協議会の発行する社協だより等の情報誌、SNSにネットワークの情報を掲載
・加入法人間のメーリングリストを活用した情報発信・共有
人材確保・育成の取組み
・福祉のしごと相談・面接会の開催
情報更新日:令和4年11月