地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 地域の連携による取組み > 瑞穂町 > 瑞穂町内社会福祉法人連絡会の令和2年度の取り組み

このページをプリントします

瑞穂町内社会福祉法人連絡会の令和2年度の取り組み

瑞穂町社会福祉協議会

概要 画像

瑞穂町での地域公益活動
町内13法人19施設で福祉くらしの相談窓口を開設し、無料で住民誰もが相談できる場を整えました。

令和3年3月23日掲載

(検討状況)

社会福祉法人連絡会の全体会、部会での協議のもと、今年度は主に2つの取組みを行いました。
1 全体会(決定機関):6月29日、11月19日
2 部 会(検討機関):9月16日

 

(総合的な相談窓口の設置)

1 これまでの取組み
困っている人はどこに相談してよいかわからないため、町内の社会福祉法人の施設を利用し、町内全域に相談窓口を設置することを目的に、平成30年10月から「福祉くらしの相談窓口」を開設しました。
のぼりやステッカーを掲示、町や社協の広報媒体も活用し周知を行いましたが、相談件数は伸び悩んでいます。

2 今後について
今後は相談窓口のチラシを全戸配布し、来所以外に電話での相談も行う予定です。瑞穂町内ほぼ全域を網羅する体制は整ったので、多くの人に知ってもらい、気軽に使ってもらえるよう今後も検討し実施していきます。

なお、チラシの作成や全戸配布は地域公益活動推進協議会からの助成金を原資としています。

 

全戸配布予定チラシ

福祉くらしの相談窓口(全戸配布予定チラシ)PDFファイル(1885KB)

 

(福祉全般の広報)

1 これまでの取組み
高齢、障がい、児童施設が、それぞれ他分野のことをなかなか理解できない中、新型コロナウイルス感染症防止対策の実施方法や助成、給付などの情報交換が行い共有しました。

2 今後について
相談窓口として、電話相談やwebなどを利用するなど検討をしていく。
活動内容も今後も広く福祉を知っていただくきっかけづくりを考え、イベントなどに参加を実施していきます。