令和元年度 第3回目(12月)第4回目(2月)のフードドライブの報告です。
調布市社会福祉法人地域公益活動連絡会
今年度は「フードドライブ」を4回実施します。第3回と第4回が、12月と2月に実施されましたのでご報告します。集められた多くの食糧は、翌日に「子ども食堂」や「児童養護施設」等に配布されました。
令和2年2月19日掲載
○第3回フードドライブ(12月)
第3回目のフードドライブは、調布市主催の「第6回エコフェスタちょうふ」の企画の中での実施でした。いつもとは違う場所で収集を実施しました。日曜日の開催も初めてでした。そのせいでしょうか、いつもより少なめの食糧の数(914点)でしたが、新しい市民と出会うきっかけにもなりました。翌日、9つの団体に配布されました。
文化会館「たづくり」の12階が会場です。
机ごとに品目を分けて並べます。これは、おかしのテーブルです。
○第4回フードドライブ(2月)
今年度最後の取り組みです。収集の場所は、通常の調布市社会福祉協議会がある総合福祉センターの1階ロビーです。各社会福祉法人も精力的に集めたことが成果につながり、合計で1,309点が集まりました。
フードドライブでは、賞味期限が一か月残っているものを持ってきていただくルールとしていますが、やはり期限切れも混じります。この確認、選別作業は大変ですが、連絡会の職員が必死に分けます。そして、安全に配布を行うことができます。
総合福祉センターでの受付
社福連の職員と配布された団体のメンバー
○次のフードドライブの予定
定着してきたこの取り組み。次年度も、年4回実施したいという声が連絡会からも上がっています。5月の総会で正式に次年度の事業計画を決定していきます。
また、決まりましたらお知らせします。皆さん、楽しみにお待ちください。