地域共生社会の実現に向け、“オール東京の社会福祉法人” による地域公益活動を推進します。

東京都地域公益活動推進協議会

ホーム > 地域の連携による取組み > 日野市 > たかはた地区 社会福祉法人意見交換会

このページをプリントします

たかはた地区 社会福祉法人意見交換会

日野市内社会福祉法人ネットワーク

日野市を四つに分けて、より身近な地域の施設・職員間の情報交換や交流を図るため、地区別の意見交換会を実施しました。対象を若手から中堅職員として人材育成を目的に「福祉のしごとを選んだ理由や今抱える課題」について参加者同士で話し合い、自分の仕事を見つめ直す機会としました。最後に「福祉のしごとの魅力ややりがいを発表しました。

平成30年度 地域ネットワーク推進のための助成申請地区

平成30年12月12日掲載

事業名 

「たかはた地区 意見交換会」

実施日

 平成30年11月22日(木)15:30~17:15

場 所

 日野市立福祉支援センター

主催 

日野市内社会福祉法人ネットワーク

参加法人

 9法人11施設(介護老人福祉施設ラペ日野・高幡台老人ホーム・地域包括支援センターあさかわ・東京都七生福祉園・日野療護園・多摩療護園・地域生活相談センターあおしす・たんぽぽ高幡センター・むこうじま保育園・高幡北保育園・日野市社会福祉協議会)

 

経緯

 本ネットワークは、平成27年3月の準備会発足当時から講演会や情報交換会等を通じて、社会福祉法人制度改革への対応や情報交換はもとより法人間の交流を図ってきました。

こうした活動に参加する方の大半である法人役員より、「役員だけでなく“現場ではたらく職員”間の交流を深めてほしい」「市全域ではなくて、もっと身近な地域の施設同士の意見交換や交流を図る機会を設けてほしい。」と言った声が多数挙がり、中堅職員(3~10年)を対象とする地区別意見交換会を実施することとしました。日野市を四つ(ひの・たかはた・とよだ・平山)のエリアに分けて「たかはた地区」に所在する法人・施設に呼びかけて行いました。

 

活動内容 

『福祉の魅力再発見!!つながろう!社会福祉法人の仲間たち』をテーマに、自己紹介・施設紹介のあと、グループに分かれて各自「福祉の仕事に就いたきっかけや現在抱える課題(理想と現実の違い)」や「これからやってみたいこと」などを話し合っていただきました。最後に、数年の業務を経験して改めて「福祉の仕事の魅力とは何か!?」を発表していただきました。

 

効果・感想

ネットワーク設立以来、初めて職員間の意見交換会を実施しました。「対象地域を絞ることにより参加者が集まるのか」「初めて会うもの同士で何について話し合いを行うか」など不安を残したまま実施しました。当日は業務もあるなか20人を超える参加者・・そしてアンケートでは、「こうした機会を続けて欲しい」といった声を多数いただくことができました。

分野は異なりますが同じ福祉施設で働く職員同士抱える悩みや課題、夢などを聞くことは「これからの仕事の励み」になるのではと感じています。

参加者アンケートより(一部抜粋)

-感想-

・話し合う時間をもう少し長めにとれるとさらに良かったと思います。でもとても楽しかったです。

・初めて参加しましたが、福祉の魅力を改めて口にし、自分はやっぱりこの仕事が好きなんだなと実感しました。ありがとうございました。

・他の施設、事業所の所在地が地図などであればさらに話が盛り上がったように思いました。

・高齢、障害の方とは話すことはなかったので、どんな業務か、やりがいなのか分かってよかった。

・普段はなかなか関わることのできない職場の方と関わることができ、今後、保育園での地域支援の幅が広げられるなと感じました。本日はありがとうございました。

・自分の施設だけでなく、視野が広がりました。

・次につながるまとめがほしかったです、反省。

-福祉の仕事の魅力って?-

・つながりと自己成長

・一期一会、人と人とのつながり

・人の人生の一部になれること

・関わりがもてる、直接生の声が聞ける

・他者のことを認め自分のことも認められる

・ともによろこびあえること

・生活に関われること、喜怒哀楽を一緒に共有できること

・一緒に生活し、生活を楽しむこと、成長一緒に喜べる、地域の力になれる

・いろいろな人の話をきける、いろいろな人生に触れることができる

・時々、支援した人に感謝される、笑顔になる

・色々な人生に関わっていける、人との関わりの中で自分と向き合える仕事であること

・感謝、充実感

・笑顔を見て幸せな気持ちになったとき

・個別ケア、1人1人で支援の仕方、それに対しての反応が違う、同じ対応でも普段の人間関係

・気持ちを共有できる、感謝されて自分も幸せになれる、利用者さんの反応がすぐに見れる(ありがとう)、利用者さんのために何ができるのか、地域の力になれる、笑顔でかえってくる、関わりをたくさんもてる、人の人生の一部になれること(心の中に残る人になれる)

・いろんな人と関われること

・感謝されること、達成感があること、人とのふれあい、世の中の幸せの基礎、利用者に反映、世の中のこと知れる、地域のサポート