日野市
日野市地域ネットワーク組織
第5回地域共生社会を考えるシンポジウム 「コロナ禍で起きたこと。そして、これから。」
日野市内社会福祉法人ネットワーク
2度にわたる延期を経て、1年越しで開催した地域共生社会を考えるシンポジウム。コロナ禍でおきた地域の福祉課題について最前線で解決に取り組む事例報告者から報告を聞き、地域の福祉関係者が久しぶりに熱い議論を交わしました。
令和5年3月27日掲載
出前オンライン授業「地域ニーズ開発(移動支援)」から市移動支援従事者養成研修への展開
日野市内社会福祉法人ネットワーク
明星大学の人文学部福祉実践学科1年次生向け「地域ニーズ開発」において、本ネットワークとして2年ぶりの講義をオンラインで行いました。社会福祉法人の職員や利用者のほか、福祉サービス事業者の職員も連携し、学生が具体的な行動のきっかけが得られるよう「日野市移動支援従事者養成研修(学生など若年層向け)」の案内も併せて行いました。
令和4年6月20日掲載
日野市内社会福祉法人ネットワークによる活動
日野市内社会福祉法人ネットワーク
日野市内社会福祉法人ネットワークでは、「フードバンクTAMA」と協力し、フードパントリーを行っています。食の支援にとどまらず、相談対応につなげるアンケートの実施や箱詰め作業を就労支援プログラムの一つにするなど、取り組みを広げています。また、コロナ禍において、大学生を対象としたフードパントリーも行っています。
令和4年1月14日掲載
障害児(者)支援のための人材育成に向けた取り組み
日野市内社会福祉法人ネットワーク
障害児(者)の支援する人材不足が深刻化するなか、社会福祉法人施設・事業者が連携して市内の明星大学福祉実践学部において講義を行った。1~2年生を対象とした今回の講義内容は、「障害児者の地域生活におけるニーズについて」として、「障害児の移動支援」を中心に現状と課題、当事者による発表を行いました。
令和元年11月27日掲載
ひの地区 社会福祉法人意見交換会・交流会
日野市内社会福祉法人ネットワーク
近隣の施設間の情報交換や交流を図るため、日野市を4つにエリア分けをして地域ごとの交流会を行っています。対象を若手から中堅職員として人材育成を目的に「(福祉の)仕事上の喜びや課題」をそれぞれ話し合うことで「福祉の仕事の魅力」を振り返り、明日からのモチベーションの向上を図る機会とします。
令和元年11月13日掲載
日野市民でつくる防災・減災シンポジウム2019
日野市内社会福祉法人ネットワーク
自治会や自主防災組織、福祉施設(社会福祉法人)、福祉団体、関係機関、大学など様々な立場の方が実行委員を構成し、地域全体で防災減災について考えるシンポジウム。あわせて、このシンポジウムを通じて、地域防災のネットワークづくりの機会とする。
令和元年9月5日掲載
つながることで課題に気づき、つながりを生かして課題に取り組む~日野市内社会福祉法人ネットワーク~
日野市内社会福祉法人ネットワーク
福祉広報(令和元年8月号)に日野市内社会福祉法人ネットワークの活動が掲載されました。
令和元年8月8日掲載
日野市内社会福祉法人ネットワーク共催事業あなたから始まる地域共生社会を考えるシンポジウム「輝く子どもの笑顔のために・・」
日野市内社会福祉法人ネットワーク
日野市社会福祉協議会では、地域福祉活動に貢献され方々への感謝の気持ちを伝える式典「福祉のつどい」を開催しています。日野市内社会福祉法人ネットワークでは、平成30年度「第34回福祉のつどい」の開催に機会に「輝く子どもの笑顔のために・・」と題して、地域共生社会を考えるシンポジウムを開催しました。
平成31年4月26日掲載
職員が感じる「福祉の仕事の魅力について・・・」とよだ・ひらやま地区 合同意見交換会の開催
日野市内社会福祉法人ネットワーク
日野市を四つの圏域に分け、施設・職員間の情報交換や交流を図るため、地区別の意見交換会を実施しました。若手から中堅職員を対象とし、人材育成を目的に「福祉の仕事を選んだきっかけ」や「仕事上の喜びや辛さ」などをそれぞれ発表、共有することで「福祉のしごとの魅力」について見つめ直す機会としています。
平成31年3月11日掲載
豊かな福祉のまちづくりのために社会福祉法人の持つ力を 『見える化』 「日野市内社会福祉法人活用ガイドブック」発行
日野市内社会福祉法人ネットワーク
日野市内社会福祉法人ネットワークでは、各社会福祉法人・施設が持つ力(出張相談・会場/備品貸出・広報協力etc.)を「見える化」するため、「社会福祉法人ガイドブック」を発行しました。このガイドブックを、地域懇談会や民生児童委員をはじめ自治会、老人クラブ、公共施設、社協ホームページなどで配布・広報しています。地域で広く活用していただくことで、住民と社会福祉法人等のつながりを深め、「豊かな福祉のまちづくり」を進めていくことを目指します。
平成31年3月1日掲載
たかはた地区 社会福祉法人意見交換会
日野市内社会福祉法人ネットワーク
日野市を四つに分けて、より身近な地域の施設・職員間の情報交換や交流を図るため、地区別の意見交換会を実施しました。対象を若手から中堅職員として人材育成を目的に「福祉のしごとを選んだ理由や今抱える課題」について参加者同士で話し合い、自分の仕事を見つめ直す機会としました。最後に「福祉のしごとの魅力ややりがいを発表しました。
平成30年度 地域ネットワーク推進のための助成申請地区
平成30年12月12日掲載
日野市民でつくる防災・減災シンポジウム2018
日野市内社会福祉法人ネットワーク
自治会や自主防災組織、福祉施設(社会福祉法人)、福祉団体、関係機関、大学など様々な立場の方が実行委員を構成し、地域全体で防災減災について考えるシンポジウムを開催しました。このシンポジウムを通じて、地域防災のネットワークづくりの機会としています。
平成30年10月10日掲載
日野市内社会福祉法人ネットワーク設立記念講演「社会福祉法人の取り組むべき地域公益活動とは」
日野市内社会福祉法人ネットワーク
平成29年度に、市内社会福祉法人30法人が参加する「日野市内社会福祉法人ネットワーク」を設立しました。設立記念として「社会福祉法人の取組むべき地域公益活動とは」をテーマに講演会と情報交換会を開催しました。
平成30年度3月29日掲載
「社会福祉法人制度改革対応セミナー&社会福祉法人ネットワーク化に向けた情報交換会」の開催~日野市の取組み
「日野市内社会福祉法人連絡会(仮称)準備会」(日野市)
平成28年9月5日(月)、日野市立中央福祉センターを会場に、改正社会福祉法における社会福祉法人制度改革への対応が迫られるなか、日野市内の高齢・障害・保育・地域福祉の各分野の社会福祉法人の代表から立ち上げられた「日野市内社会福祉法人連絡会(仮称)準備会」主催(事務局:日野市社会福祉協議会)による「社会福祉法人制度改革対応セミナー」を開催しました。
平成28年12月5日掲載