東京都高齢者福祉施設協議会 センター分科会は、地域包括支援センターと在宅介護支援センター、デイサービスセンターで構成しています。活動を通じ、地域の課題発見と問題提起を行い、関連する他の在宅サービス等との連携 を深め、総合的な在宅サービスの推進に向けて取り組んでいます。また、分科会活動を充実させ、 制度改正に会員の声を反映する取組みを行っています。
事業内容
- 介護保険制度改正に向けたデイサービスの課題検討
- 地域包括支援センターのあり方に関する検討
- ショートステイのあり方に関する検討
- 情報交換会の開催
- 職員の専門性と支援効果を高める研修実施
- 専門委員会活動、特別委員会活動の推進
- 制度改正に対応する情報収集 ・ 提供
構成
都内のデイサービスセンター ・ 地域包括支援センター ・ 在宅介護支援センターで構成
【入会ご案内】
主な活動実績
(1) デイサービスの支援効果調査結果報告書の発行と新任職員向け研修会の実施
【東社協図書へ】
(2) 介護保険制度に向けた介護予防等の課題の提出と制度への課題提起
(3) デイサービス通所介護計画ハンドブックの改訂
【東社協図書へ】
(4) 地域包括支援センター「ケアマネジャー支援に関する意識調査」の実施
・「介護支援専門員と共に行う包括的・継続的ケアマネジメント」
【東社協図書へ】 / 【統計分析データ(補足)】
(5) 「ショートステイに関する現状調査」実施
【東社協図書へ】 / 【調査結果(概要)】(PDF 223KB)
(6) 分科会、情報交換会、研修会、専門委員会、特別委員会の開催
(7) 介護保険制度等に関する資料の提供
(8) 「アクティブ福祉 in 東京」の開催
現在お知らせする情報
-
2011. 2 センター部会 部会活動にかかわる委員募集について
【ご案内(PDF 391KB)】 / 【応募用紙(WORD 48KB)】 -
2010.11 厚生労働省大臣宛に、
次期介護保険制度改正に向けて「介護保険制度に関する要望書」(PDF 275kB) を
提出しました。 -
2010. 8 地域支援事業実施要綱が改正されました。
【かがみ文(PDF 69.5KB)】 / 【実施要綱(PDF 969KB)】 / 【新旧対照表(PDF 1.04KB)】 / 【Q&A(PDF 109KB)】
-
2010. 5 《緊急》東京の介護報酬の地域係数を是正し介護サービスの質の向上を図る請願
署名へのご協力をお願いします!
【協力願文書(PDF 125KB)】 / 【署名用紙(PDF 81.9KB)】 -
2010.4 介護サービス関係Q&A(厚生労働省 平成22年4月7日 介護保険最新情報Vol.146)
「人員・設備及び運営基準」や「報酬算定基準」に関するQ&Aがまとめられて
います。
・【各サービス版Q&A(EXCEL)】
※厚労省発出のQ&Aをサービス毎、基準種別順、項目順に並び替えして
おります。
・【削除したQ&A(EXCEL)】
※過去のQ&Aのうち、削除されたQ&Aが掲載されています。 -
2009.12 東社協 センター部会 地域包括支援センターあり方検討委員会
・「地域住民等との協働によるネットワーク活動に関する調査」の実施について
※(WORD)データ -
2009. 9 (1)「主任介護支援専門員の養成等に関する提言」(PDF 131KB)
(2)「第2回包括的・継続的ケアマネジメントに関する調査」(PDF 1.01MB) -
2009. 8 センター部会 支援センター分科会
「要支援・要介護認定方法の見直しに伴う緊急調査報告書」(PDF 364KB) - 2009. 4 『第2回 包括的・継続的ケアマネジメントに関する調査実施』(PDF 156KB)
-
2009. 3 デイサービス分科会 資料の送付について(WORD 56KB)
⇒ 【通所区分(利用者数算定表) HP用 (EXCEL 36KB)】 - 2008.10 認知症ケアについてのアンケート(PDF 677KB)
提 言
- 2011.10 平成23年10月24日 「介護保険制度改正への提言(PDF 311KB)」
- 2010. 9 平成22年9月30日 「介護保険制度改正に向けた提言(PDF 273KB)」
- 2008. 9 平成20年9月29日 「平成21年度 介護報酬改定に向けた提言(PDF 144KB)」
イベント情報
-
「介護保険制度改正と地域包括ケア体制の実現」を 2011年2月23日(水)に開催します。
<終了しました> -
「東京に介護難民をつくるな! ー住みなれた町で暮らしつづけるためにー」を 2010年10月11日(月・祝)に開催します。
<終了しました>