清瀬市
清瀬市地域ネットワーク組織
きよせの社福(社会福祉法人)が「働きたい」を応援する『はたらく相談会』開催!
清瀬市社会福祉法人社会貢献事業協議会
「コロナ禍で仕事に影響」「就労経験がない」「就職活動が難航」など働きたいけど不安や心配事がある方や、「福祉の仕事への転職を考えている」「どこに相談したらよいかわからない」という方に、社会福祉法人が関係機関と協力して相談会を実施しました。
令和5年3月27日掲載
コロナ禍でもつながり続けるために
清瀬市社会福祉法人 社会貢献事業協議会
コロナ禍により、令和2年度はネットワークでの活動はほぼ停止状態となりましたが、令和3年度はこの状況だからこそ必要とされた取り組みもあり、ネットワークとしてどのように進んでいくか、検討を進めました。
令和4年5月19日掲載
「きよせの社福」をもっと身近に
清瀬市社会福祉法人 社会貢献事業協議会
社会福祉法人ならでは強みを生かし、1.相談支援の仕組みづくり、2.さまざまな場づくり、3.福祉教育・人材育成、4.広報・情報発信の4つの柱で取り組んでいます。もっと身近に感じていただきたい、とQRコードつきのチラシやのぼり作成に取組みました。
令和2年6月29日掲載
広報・情報発信力を強化し、「きよせの社福」の取組みを市民に伝える
清瀬市社会福祉法人社会貢献事業協議会
福祉広報(令和元年4月号)に清瀬市社会福祉法人社会貢献事業協議会の活動が掲載されました。
平成31年4月8日掲載
暮らしの中のちょっと困った事に「きよせの社福」が寄り添います!
清瀬市社会福祉法人 社会貢献事業協議会
社会福祉法人ならではの取組みを考えること、他の施策との関係性も整理しながら話し合い、1.相談支援の仕組みづくり、2.さまざまな場づくり、3.福祉教育・人材育成、4.広報・情報発信の4つの柱で取り組んでいます。
平成31年3月1日掲載
社会福祉法人がつながりあい地域課題に取組む
清瀬市社会福祉法人社会貢献事業協議会
清瀬市では、市内に拠点がある22の社会福祉法人が連携して事業に取組んでいます。検討を重ねた結果、社会福祉法人ならではの取組みを考えること、全事業所が関わることができるテーマを盛り込むこと、既存の事業の延長上で取組むことができることを基本に、他の施策との関係性も整理しながら話合い、相談支援の仕組みづくり、さまざまな場づくり、福祉教育・人材育成、広報・情報発信の4つの柱で取組んでいます。
平成30年3月12日掲載