練馬区
練馬区地域ネットワーク組織
福祉教育「気軽に楽しく福祉を学ぼう」
ねりま社会福祉法人等のネット
次世代の福祉を担う人材や、これから福祉職を目指す人に向けた学習会を開催しました。高齢、障害、児童の各分野で働く職員から直接話を聞く機会となりました。
令和5年3月29日掲載
ねりま社会福祉法人等のネット 「就労体験の取り組み」
ねりま社会福祉法人等のネット
ねりま社会福祉法人等のネットは令和3年度からの5か年計画として、これまでの地区ごとの特徴的な活動を継続しつつ、「就労体験」「交流の場・居場所作り」「福祉教育の取り組み」を共通の柱として取組むこととした。令和3年度は、「就労体験」について、各法人で取り組めるよう情報提供を行い、推進した。
令和4年7月11日掲載
ねりま社会福祉法人等のネット 平成30年度第2回を開催しました!
ねりま社会福祉法人等のネット
「ねりま社会福祉法人等のネット」では年に2回の全体会と区内を4地区(練馬・光が丘・石神井・大泉)に分けて地区ごとに連絡会を開催しています。今年度第2回目の全体会を2月20日(水)に練馬区立勤労福祉会館で行いました。
平成31年4月26日掲載
法人のネットワークが民生児童委員を通じて地域とつながる〜設立当初から4つの地区別連絡会で活動するねりま社会福祉法人等のネット〜
ねりま社会福祉法人等のネット
福祉広報(平成31年3月号)にねりま社会福祉法人等のネットの活動が掲載されました。
平成31年3月8日掲載
練馬地区 第3回学習支援 「ねりま☆わっくわく広場」
ねりま社会福祉法人等のネット
練馬地区では、小学生やそのご家族を対象とした学習支援~新たな気づき、知らなかったことを知る喜びを育む~として「ねりま☆わっくわく広場」を開催しています。第3回目として11月23日に 「社会福祉法人育秀会 特別養護老人ホーム育秀苑」にて開催しました。
平成30年12月17日掲載
ねりま社会福祉法人等のネット 平成30年度第1回全体会を開催しました!
ねりま社会福祉法人等のネット
「ねりま社会福祉法人等のネット」では年に2回の全体会と区内を4地区(練馬・光が丘・石神井・大泉)に分けて地区ごとに連絡会を開催しています。今年度第1回目の全体会を7月5日(木)に練馬区立勤労福祉会館で行いました。
平成30年9月19日掲載
練馬区における社会福祉法人等の社会貢献事業における取組みについて
ねりま社会福祉法人等のネット
練馬区では平成27年度より「社会福祉法人等の社会貢献事業におけるネットワークづくりに向けた連絡会」を立ち上げました。また、区内の法人が協力して社会貢献を行う4つモデルを提案するとともに各法人の取り組み等情報交換を行う連絡会を定期的に開催し、区内社会福祉法人のネットワークづくりを推進しました。平成29年度からはネットワークの基盤づくりの役割は終了したと考え、名称を「ねりま社会福祉法人等のネット」と改め、モデル事業をすすめながらより一層の定着・拡充に向け取り組んでいます。また、練馬区社協では28年度から5年間の期間を定めて担当職員1名を配置し、事務局を担う計画を立てています。